ドクターマーチンって大学生くらいの年齢層に凄く人気ですよね!
街中を歩いていると結構見かけます。
マーチンというシューズブランドが沢山の方に認知されていてとても嬉しいです!!
僕はというと、実はマーチンのブーツはめちゃくちゃ好きで良く好んで履いてます。
このドクターマーチンのマーチンて、最初はギターブランドの「Martin & Co」と呼び方が同じでドクターマーチンのブーツを知る前は、マーチンマーチン言うもんだから「みんなギター好きなのかな?」とか「憧れのブランドですからねぇ」とか思っていました(笑)
そんな僕がドクターマーチンを知ったのは、2013年公開の「カノジョは嘘を愛しすぎてる」の映画版で、主演の「佐藤健」が演じた「小笠原秋」と「大原櫻子」が演じた「小枝理子」の二人が劇中の衣装でドクターマーチンのブーツを履いていたのがきっかけでした。
それから、ドクターマーチンについて調べて履くようになりました。マーチン歴は7年くらいですね。
今回は僕がマーチンを買った時の事や、購入時の注意点そして最近ネットで良くみる量産型大学生が履いているドクターマーチンはダサいのか?について紹介したいと思います。
あわせて読みたい
Dr.Martensとは
最初に生い立ちから紹介したいと思います。
どのサイトにも掲載されていますが、ここがないと今のドクターマーチンは誕生していませんからね!!
是非覚えていって下さい。
ドクターマーチン(Dr. Martens)は、イギリスのエアウェア・インターナショナルLtd.(ノーサンプトンシャー州ウェリングボロー)が製造および販売を行っているの靴・ブーツのブランド。
主要な製品の1つに、エアークッションの効いたソール(バウンシングソール,bouncing soles)を黄色い糸で縫いつけたブーツがある。
ブランド名は、バウンシングソールを考案したドイツ人の軍医である、クラウス・マーチンに由来している。ブランド名は、Doctor Martensや、Doc Martens、Docs、DM'sなどのように表記されることがある。
ドクターマーチンのブーツが、1960年代後半から1970年代中頃にかけて、スキンヘッドやパンクロッカーなどのサブカルチャーで愛用されたことが紹介されることがある。
Wikipediaより引用

クラウス・マーチン氏 dynamite-magazine
ドクターマーチンはドイツ人の医師により開発され、イギリスで大ヒットしました。
ワークブーツとして世に登場し定番色はブラックとレッドの二色!!
主にブラックは「郵便局」「警察官」「工場労働者」などに人気になり、レッドは黒人運動や反体制の象徴である、スキンヘッズに注目されチェリーレッドのブーツ=ストリートギャングの象徴的なスタイルになりました。
そして後世にはロックスターに愛され現在のドクターマーチンに続いてきます。
ホワイト社製のドクターマーチン
ドクターマーチンには、Air Wair社製とホワイト社製の商品が一時期混在して販売されていました。
ホワイト社のドクターマーチンの特徴としてはつま先部分の丸みが大きく、Air Wair社と競合していた時代もホワイト社の方がやや人気が高かったようです!!
しかしその反面Air Wair社の製品のほうがやや品質が良く、梱包箱なども綺麗だったみたいです。
梱包箱においては、ホワイト社はダンボールの無地の箱でラベルが一枚貼って有るだけという簡素なものでした。
ホワイト社製のドクターマーチンは1990年代終盤頃に製造中止になりました。
ホワイト社製とAir Wair社製のドクターマーチンの違いは?
Air Wair社製とホワイト社製のドクターマーチンには先述したように、多少の違いがありました。
現在では現行モデルはすべてAir Wair社製になっていますが、古着屋などでたまにホワイト社製を見かける事もあります。
違いとしては以下になります。偽物ではないので注意!!
2社の主な違い
ホワイト社のマーチンはタグが「DrMartens」になっている事
くつ紐が丸紐ではなく平紐である事
サイドに有るマーチンの刻印が無い事
つま先部分の丸みが大きい事
イエローステッチが使用されていないモデルもある事
以上が主な違いになります。
ホワイト社製は、かなりレアで偽物も混じっている事もありますので気を付けましょう。
ドクターマーチンはダサいのか?
ドクターマーチンはダサいのか?という事です。
量産型大学生が履いているイメージなどが定着しダサいと一部で言っている人がいるみたいです。
これは正直人によるサジ加減なので、一概に言うことは出来ませんが、普通にダサくないです。
ダサかったらこんなに流行りませんよ。
ただ僕も言いたいのは、3ホールを選択肢にいれるのはどうかと思います。
ドクターマーチンはワークブーツです。
ここがダサいと言われる所かなと感じます。
他のブランドのブーツでも、くるぶしまでのシューズをブーツブランドで買う必要はないと思います。
ですので僕の結論は以下です。
ポイント
ドクターマーチンをカッコ良く履くには8ホールか10ホールを選ぶ
ドレスシューズが欲しい場合は別のブランドも沢山良いシューズはあります。
ブーツで生まれたドクターマーチンをフォーマルなファッションや綺麗めファッションによせる方が難しいですし、それこそ量産型と呼ばれてしまいます。
あくまでドクターマーチンのブーツがかっこいいのです!
初めてのマーチンの選び方
選び方は通常のシューズの選び方と同じですが、ここではドクターマーチンのおすすめの選び方を紹介していきます!!
是非参考に指定みて下さい。
サイズの選び方
もしあなたが初めてのブーツにドクターマーチンを選ぼうとしているのなら、最初におすすめするのは店舗での購入です。
革製品の靴は普段履いているランニングシューズとはサイズが違います。
それもブランドによっても違うため一概に、このサイズとは決めがたいんですよね。
ポイント
最初の購入の場合はドクターマーチンショップがおすすめです。
ブーツを持っていてドクターマーチンに挑戦する方の場合は、要領はわかっていると思いますが、一度サイズの試着をした方がいいでしょう!
現在ではABCマートでも取り扱いがありますので、試着をして歩いてみてある程度のサイズ感を味わってみて下さい。
ドクターマーチンではサイズが1センチ刻みですが、ソールを入れることによって調整する事も可能です。
公式のソールも存在しています。
種類の選び方
ドクターマーチンには定番と呼ばれる8ホールブーツを筆頭に丈が変わるように「10ホール」「3ホール」「6ホール」「チェルシー」など様々な種類があります。
ポイント
迷った方には完全に8ホールブーツをおすすめします。
何故なら8ホールこそドクターマーチンの定番であり王道です。
上記に記載している歴史は8ホールのものです。悩んでる方は絶対に8ホールを選ぶべきです。
自分でこうやって履きこなしたい、こうゆうコーディネートをして、これに合わせたい!という方は各自思い描いている物を買うのが良いかと思います。
カラーの選び方
カラーの定番は「ブラック」または「チェリーレッド」です。
初めての場合はこのどちらかから選びましょう。
どちらのカラーを選んでも、ドクターマーチンらしくカッコ良く決まります。
またマーチンには様々なカラーやコラボ商品も存在しています。
そちらのカラーを選ぶのも間違いではないですが一足持っておくなら、定番カラーの二色から好きな方を選ぶのがいいでしょう!
現在では少し変わったオールブラックモデルやオールホワイトモデルもあります。興味がある方はこちらでも問題ないと思いますよ!
出来れば選びたいもの
現在のドクターマーチンは中国製とタイ製がほとんどです。
料金は25,000円程ですが、紹介した通りもともとはイギリスで生産されていました。
商品のラインナップの中には現行で復刻バージョンという形で英国製が販売されています。
出来れば選びたいものは「英国製のドクターマーチン」です。
料金も1.5倍ほど上がりますが、皮の質感や履きごごちは全然違います。
カラーは英国製の場合「ブラック」と「オックスブラッド」という色になります。
英国製のレッドはオックスブラッドとチェリーレッドの二種があり、日本ではオックスブラッドしか手に入りません。
チェリーレッドが欲しい場合は本国に行くしかなさそうです。
英国製との違いは皮だけでなく、細かいディティールや靴紐も違います。これこそ量産型と言われないようにする手段ではないでしょうか?
注意点
最後に注意点を話します。
ブーツで本当にかっこいいのはドクターマーチンに限らずエイジング(傷つきシワもつき綺麗に手入れされている状態)されたものが、かっこいいと言われています。
そういう風にするには、何足も沢山持っている方にはできません。
注意ポイント
一足をしっかり履き潰してかっこよく自分のブーツを育てていった方が良いと思いますよ!個人の自由ではありますが、以上の理由から最大2足まで保持する事をおすすめします。
その際にはしっかりお手入れしてあげて下さい!
まとめ
ドクターマーチンは音楽を好きな方からも多くの支持を受けています。
-
音楽と関係の深いファッションをまとめてみた
続きを見る
そんなブーツがダサいはずがないですね。
とてもオシャレに履く事ができて、経年変化も楽しめます!!
注意ポイント
量産型と言われているのは、一部のピカピカの下ろし立ての3ホールを履いている方々です。
勘違いしてはいけないのは、3ホール自体が悪いというわけではないという事です。
需要がある為に3ホールを展開していて、今ではエナメル質の変わったマーチンなども見かけます。
そういった個性をしっかりと生かしているようでしたら、量産型なんて言われないですよ!
今後もドクターマーチンの話題には個人的に触れていきたいと思っています!
以上っ!!!
公式サイトで購入する方はこちら!!
Amazonチャージ
Amazonでお得に買い物するならAmazonチャージの利用が超おすすめ!!
チャージ毎にポイント還元!!!
現金でチャージするたびに、最大2.5%Amazonポイントが貯まります!

\今すぐチェック/