シューティングゲームのFPSやTPSのゲームはもちろん、現在では「e-Sports」として様々なヘッドセットが使われるようになりました!!
今回はゲームングデバイスでは有名な「RAZER」で高コスパと言われているヘッドセット「KRAKEN FOR CONSOFE」を購入してみたのでレビューしていきたいと思います!!
因みに僕は普段ボーカロイドの楽曲を制作するのにDTMをたまにやるんですが、その際には「SONY MDR-CD900ST」を使用しています。
ある程度は音に敏感だと自分では思っています。
基本的にPRなどではないので良いところは良い、イマイチなところは悪いとはっきり悪いとレビューしていきたいと思います。これから買う方に向けて一考になればと思っています!!
あわせて読みたい
Razer(レイザー)Kraken For Console RZ04-02830500-R3M1
以下Amazonより
・カスタムチューニングされた 50 mm ドライバー:背後に忍び寄るかすかな足音から、吹き飛ばされるようなクライマックスの爆発音までワイドなサウンドスケープをお届けします。
・冷却ジェル注入型イヤークッション:熱がこもる不快さが抑えられ、柔らかい布とレザーレットの組み合わせが快適さと遮音性能を同時に実現し、何時間でもゲームを楽しめます。
・単一指向性・格納式マイク:ボイスチャットの音声を常にクリアに届けることができます。
・厚みを増したパッド付きボーキサイトアルミ製フレーム:優れた軽量性、耐久性、そして柔軟性。ヘッドバンドのパッドにより頭部にかかる圧迫が軽減されるため、ヘッドセットの軽量感が実感できます。
・プラットフォームを超えた互換性:3.5 mm ステレオミニ端子を使用して PlayStation 4、Xbox One、Switch、モバイルデバイスで使用可能。PCヘッドセット端子接続用スプリッターケーブル(3.5mm端子x 2)も付属。
・プロゲーマーチーム 「父ノ背中」推奨デバイス
レイザーというブランドはプロゲーマー御用達のブランドです!!
蛇のロゴのインパクトが強く、一目見ただけでもわかってしまうほどです!
最初に今回購入したヘッドフォンのメーカー一押しどころを紹介していきます。
カスタムチューニングされた 50 mm ドライバー - 臨場感のある低音と強力でクリアなサウンド
クリアで深みのある、パンチの効いた低音でワイドなサウンドスケープを実現。
背後に忍び寄るかすかな足音から、吹き飛ばされるようなクライマックスの爆発音まで細部にいたるまで聴き取ることができます。
冷却ジェル注入型Oval(楕円形)イヤークッション - 蓄熱を抑制
冷却ジェル注入のイヤークッションが不快な蓄熱を抑え、レザーレットのリムは優れた遮音性を実現します。
楕円形の形状で耳に心地よくフィットします。
格納できる単一指向性マイク
単一指向性マイクでクリスタルクリアなチームコミュニケーションが実現できます。
格納式で調節が簡単、必要に応じてイヤーカップから引っ張り出して距離と位置の調整が可能です。
厚みを増したパッド付きボーキサイトアルミ製フレーム
Razer Kraken のボーキサイトアルミ製フレームは軽量かつ柔軟性があり、非常に優れた耐久性を備えています
厚みを増したヘッドバンドのパッドにより頭部にかかる圧迫が軽減され、長時間の快適さを約束します。
3.5mmヘッドフォン端子、インラインリモート採用
マイクミュートや音量調整は、ケーブル上にあるインラインリモコンで簡単に素早く行えます。
接続は最も一般的な3.5mm(4極)ステレオミニヘッドフォン端子を使用します。
付属のスプリッターケーブルを使用すれば、ヘッドフォン、マイク個別に3.5mm端子を使用するパソコン等にも接続できます。
KRAKEN FOR CONSOLE(クラーケン フォー コンソール) レビュー
ここからは実際に購入した現物と一緒に正直にレビューしていきたいと思います!!
では、開封の儀からいきたいと思います!!!!
まずは外観の外箱パッケージから!!!
外箱は高級感があります。
実際にレイザーの製品はプロゲーマーも使うほどなので、作りもしっかりしていて見た目もかなりカッコいいです!!!
パッケージ裏を見てみます。
英語でわちゃわちゃ書いてありますね。
各部位についての解説がされています!
次に両側面を見てみましょう!!
レイザー自体が海外のメーカーなので全て英語で記述されてます。
写真の雰囲気で説明が大体わかります。
外箱はかなりしっかりしていて、雰囲気はApple製品の箱のような雰囲気でした!
さすが一流ですね!!
高コスパでもしっかりしていて嬉しい!!!
では!!いざ開封していきます。
どどーんと登場しました!
真ん中に音量の調整やミュートが瞬時にできるようにスイッチがついています!
箱から取り出してみます!!
基本的に3.5mmのヘッドフォン端子が付いていますが、変換用のコードもついていました!!!
PCでより聞き取りやすくもできるので嬉しいですね!
こちらが変換用ケーブルです!!
ケーブルをしっかりまとめられるので嬉しいです!!
赤と緑の端子が付いていて該当のプラグに差し込むことによって、3.5mm単体以上に細かく分けることができます。
まぁ僕はPS4で主に使うのでケーブルは使わないですがw
イヤーパッド側面にはレイザーの刻印があります!!
このロゴすごい好きですw
普通にかっこいい!!!
ゲーミング感たっぷりのロゴです。
今回のヘッドセットにはブルーで刻印されています。
マイクを出してみました!!
このヘッドセットのマイクは単一指向性なので
発生する声がよりクリアに聞こえます。
後ろからの声が入らないので「エーペックス」や「フォートナイト」でのチーム連携時にはかなり重宝します!!
また、出し入れも自在なので長さ調節も簡単で向きも簡単に調節することができます!!
3.5mmのL字プラグです!
これが刺さる端末なら基本的になんでも使えます!!
音楽とかも聞けますよ!聞かないですが(笑)
スイッチも簡単にミュートを切り替えられたり、ダイヤルで音声の大きさを瞬時に切り替えることができます。
配信する方はすごい便利ですね!!!
PS4のデュアルショックにつなげてみました!!
ゲーミング感がいいですね!
デュアルデョックのLEDが青のなので統一感も出てお気に入りのコントローラーセットになりました!
メリットとデメリットの解説
ここまで開封してみていろいろ触ってみました!!
個人的に感じたメリットやデメリットを紹介していきたいと思います!!
メリット
相手の位置が本当にわかりやすい
プレイ環境はPS4ですがエーペックスでは本当に足音の感じ方が違います!!
足音が複数聞こえる場合に画面の視点を左右に振ると敵がいる方向からは音が聞こえて、いない方向からは音が消えます。
少し物音がしたら『視点を左右に振る」のがオススメです!!
こっちからは音がするけど、こっちはしないから、あっちに敵がいる!というのがわかります。
マイクが優秀
ボイスチャット時のマイクはかなり優秀です!!
仲間と連携をとるのに必要なボイチャ機能に大変満足できるレベルです。
PS4に最初から付いてくる片耳用のイヤホンマイクとは天地の差です!
また低価格のヘッドセットに比べても音質なども比べ物にならないレベルでいいです!!!
そしてミュートスイッチも結構便利!!
長時間つけていても耳が痛くなりづらい
これには実際びっくりしました!!
痛くなりづらいという表現が最も正しいとは思いますが、僕がDTMをする時やヘッドフォンでアニメを見る時は大抵後半は耳が痛くなります。
それがほとんどないのがすごい!!!
また冷却ジェルパッドを採用しているので、蒸れないのもポイントです!!
メガネをつけていても問題なく使用できるのもいいところです!
デメリット
細かく音量を調節できない
エーペックスでは基本的に仲間の足音のは小さく敵の足音は大きくなりますが、よーく聞かないと実際に足音は仲間のものだったりします。
慣れも必要ですが、ミキサーなどがあるとより音を分けることができます。
値段は高額になります。
コードが邪魔になる
遅延のことを考えると仕方ないという所もありますが、プレイ中にコードが邪魔してくる時もあります。
まとめる事もできますしなるべく掛からないように対策すればほとんど問題はありませんが、集中していると
えっ!?じゃま〜
となります。
置く場所に困る
実際でかいので置く場所に困ります。
ヘッドフォン置きを一緒に買うのが最もオススメです!!
買わない場合は箱が結構丈夫なので出し入れすることになると思いますが、だんだん面倒になってきますよ!!
Amazonのレビュー
Amazonのレビューを一部紹介します!!
是非参考にしてみてください!
Amazonレビュー
届いて速攻APEXをしてみた所、敵の位置がイマイチ分からなかったです、買ってすぐだからかもしれないのでこれから使っていきたいです。
ちなみに前はゲーミングではないヘッドホンを使用していたのですが、それよりも敵の位置が分からないのでちょっと残念です。
追記
プラグが完全に刺さっていない状態だった事が判明して、しっかり刺すと音がしっかりと聞こえるようになりました。お騒がせしました。
敵の位置もちゃんとわかって重低音が強めですね、いい感じだと思います!
Amazonレビュー

この価格帯ならオススメ!
購入者B
2年程使ったゼンハイザーの同価格帯の物と比べても音質がクリアです。やはり2年も経てばヘッドセットの技術も色々と進化するものなのでしょう。
使った感想としては低音が少し強めの設定かなと思います。
自分はオープンワールドやホラゲなどの雰囲気のあるストーリーメインのソロゲームを好んで遊ぶので、低音が重厚なこのヘッドセットは非常に相性が良いです。
マイクテストの為に友人とモンハンでマルチプレイをしてゼンハイザーと比べましたが、マイクの音質や聞こえ易さは以前の物と特に相違はなく、若干クリアになったかなと言われました。
着け心地は軽く締め付けも強くなく、頭の大きいほうの私でも痛みや圧迫感もありません。
ゲーム時は眼鏡をかけてますが耳も痛くなりません。イヤーパッドがとても軽く柔らかい造りなので快適です。
高中音もクリアに聴こえますし、低音も効いているしマイクも問題無しという事で個人的には値段に対しての費用効果は高くとても満足感があります。
10000円位でヘッドセットを探している方には候補の1つに入れることをオススメ出来る商品です。
Amazonレビュー

ARCTIS5と比較
購入者C
ps4で使用です。
よくオープンワールドをやりますが、RDR2でのARCTIS5との比較です。
krakenはキャラのセリフ、馬の足音などが強調されて聞こえます。
オープンワールドではARCTIS5の方が自然な感じで良かったです。しかし、ゲーミングヘッドセットはFPSなどの競技寄りのゲームをする方がよく使われると思います。
そういう方には、足音や銃声を強調して聞こえるこちらの方がいいと思います。
つけ心地は締め付けますが、長時間つけても痛くなりません。
Amazonレビュー

PS4用に購入。コントローラーに指すだけで使えるので手軽
購入者D
普段ゲームはスピーカーでプレイしていますが、VC及び銃声が大きいゲーム等の騒音対策で購入。
接続はミニプラグをコントローラーに挿すだけなので、たまに使う程度の用途では楽で良い。
音に関しては低音がかなり強調されているように感じる。BGMが良いゲームでは重低音系のSEが邪魔をするかも。
重さに関しては長時間使用しているとやや肩がいつもより凝る印象。軽すぎても安定感がないのでバランス的にはこんなものかな?
冷却パッドはヒンヤリ感があるほどではないが、確かに蒸れづらい。ただ真冬は冷たいかもしれない。
マイクに関しては特に何か言われたことがないので、違和感なく相手に聞こえている様子。
総合的にコストパフォーマンスは良いと感じる。音に特別な拘りがない限りは必要十分過ぎる性能だと思う。
まとめ
レイザーのクラーケンをレビューしました!!
個人的にはかなり気に入っていてオススメです!!!
クラーケンに今回レビューしたヘッドセット以外にも様々なヘッドセットがあります。
このような猫耳ヘッドセットも存在しています!!
クラーケンは基本的にどれも高コスパを謳っており性能も差はありません!
好みのカラーで購入してみても全然問題ありませんよ!!
中にはハイグレードとして「7.1サラウンド」に対応しているクラーケンも存在していたり「無線」のクラーケンもあります。
因みに7.1は高グレードのPCじゃないと音が出ないのでPS4プレイの方は気にする必要はありません!
その辺りには注意してください!!
是非気になった方は購入してみて下さい!!!
以上っ!!!
Amazonチャージ
Amazonでお得に買い物するならAmazonチャージの利用が超おすすめ!!
チャージ毎にポイント還元!!!
現金でチャージするたびに、最大2.5%Amazonポイントが貯まります!

\今すぐチェック/
敵の位置が分からない?買ってすぐだから?
購入者A