今回は外付けSSDで有名な「Samsung Portable SSD T5」を購入したので実際にどんな感じなのかをレビューしていきたいと思います!
こちらがSAMSUNGの公式サイトです。

こちらのSSDを購入したのはDTMで音楽のデータを保存しておくのにこちらを選びました。
ボーカロイドのデータや楽器のデータを入れておくのにぴったりでした!!
また、使い道は人によって様々で主な機能は「保存容量を増やす事ができる」ので「パソコンの容量」や「PS4の容量」「スマホの容量」などなんでも使えます!!

外付けハードディスクとは

外付けハードディスクにはAV機器の容量とは別に保存する事ができます。
基本的には「SSD」と「HDD」の2種類があります。
現在では持ち運びのできる「ポータブルSSD」が主流です。
また、HDDよりも読み込みが速くUSBを接続するだけで簡単に使用する事ができるのでとても便利です!
何のデータを保存して読み出すのか?使い道を考える

この外付けハードディスクを購入する際はまず最初に「何のデータを保存して読み出すのか?」が重要になってきます。
実際に考えている用途を整理してみましょう!!
SSDは読み込みが早くHDDよりも基本的に高額です。
HDDは容量に大容量のものが多くSSDよりも低価格です。
主流ではありますが、この辺りを考えて実際に「SSD」の必要があるのか?というのを考えてみましょう!!
- 大容量の写真の保存
- 動画の編集や保存
- ゲーム機のゲームデータの保存
- 大容量の音楽データの保存や作成
このような用途が一般的です。
基本的にはコンテンツを作成、編集する方やPS4やXboxでゲームを使用するような方にはとてもおすすめです!!
HDD内蔵のパソコンでもSSDは使える

低価格のパソコンを使っているとHDD内蔵のものもあります。
そんなPCでも容量アップにSSDを使う事ができます!!
また、SSDの外付けハードディスクを付けると外付けSSDからデータのやり取りをするのにもSSDの恩恵を受ける事ができます!!
HDDよりも早いな!!と感じる事ができると思います!!
Samsung Portable SSD T5 レビュー
本体

こちらが購入した「Samsung Portable SSD T5」です。
要領は500GBの物を購入しました。
こちらのSSDは250GBから最大2TBの物まで選ぶ事ができます。

内容物はこういう感じです。
まず、本体と接続用ケーブルが2本、両端がタイプCのものと、片方がUSBのものになっています。
本体側はタイプCなので接続先によって変える感じです。

コード2本の写真です。
真ん中にマジックテープがあり、使わない時はきっちり留めておけるようになってます!

大きさの紹介になります。
第一印象は本当に小さいです!名刺サイズになります。
持ち運びに便利でこんなに大容量なのか!?といった印象でした!

iPhone Xとの比較です。
持ち運び用ケース
持ち運び用のケースまも一緒に購入しました!

同色の赤です。
見た目も良く大きさも、かさばらずに重宝します!

中身はこんな感じで入ります!

最初のパッケージに入ったいた、型ごと入るのでとても便利に収納出来ます!
コードも2種類入りますし、大きさもiPhoneくらいになります。
まとめ

今回紹介した商品はこちらから購入できます!

今回はサムスンの外付けSSD T5を紹介しました!
最大のポイントは持ち運びが出来ることにあります。
PCの要領が足らない方や、PS4のストレージを伸ばしたい、仕事でも使いたい方、また莫大な要領のPCを持ってる方にでも一つ持っておく事をおすすめします!
最初に挑戦する方は500GBか1TBがおすすめです!
以上っ!!!

Amazonで買い物するならAmazonチャージの利用がおすすめ!
チャージするたびに『最大2.5%Amazonポイントが貯まる』のでAmazonを利用者するなら使わないと損ですよ。

チャージ毎にポイント還元!!
\ Amazonでお得にお買い物 /
コメント