ズボンには色んな呼び方がありますよね。
最近では更に細分化して細身だったり、逆に太かったりと種類はかなり多いです。
筆者が、最初に入社した会社はクリーニングの会社で、洋服を扱っている会社でした。
仕事の際に、服の種類や素材などを覚える事が必要で社会人になる以前まではいろいろと無知でした。
今回は様々なズボンの種類について紹介したいと思います!!
この記事では筆者が会社に入社し得た知識等を共有していければなと思っています。

ズボンの定義

ズボン(洋袴)とは衣服のボトムスの一種で、2本に分かれた筒に片脚ずつを入れて穿く形のものを指す。
片仮名で表記されるが、日本語である。
下半身の下着を身に着けたその上に穿くものである。着用中にずり落ちてこないように、ベルトやサスペンダーなどで留められる。
Wikipedia
「スラックスとズボンの違いは?」という事を疑問に思っている方もいると思います。
最初にここから説明していきます!
結論から言うと、ズボンとスラックスは同じです。
下半身に履く物の総称をズボンと言います。
ズボンの種類の中に「スラックス」や「デニムパンツ」「スキニー」などがあります。
なのでズボンと一言で言ってしまうと全てを指しているという事になります。
これを「材質」や「形」で分けて呼んでいるわけです!
主にどんな種類の物があるのか定番の物から流行りの物まで簡単に見ていきましょう。
スラックス

定番のスラックスはよく聞くと思います。
スラックスは背広(スーツ)のズボンだと思ってください。
主にテロテロとした素材でフォーマルに着こなす事ができます。
素材は主にレーヨンやポリエステルといった素材を織り交ぜてある事が多く耐久性などを出しています。
裏地がある物もあり、毛を素材として使っている物は冬場でも暖かく着やすいです。
最近では「ワイドパンツ」や「ガウチョパンツ」等が出てきて普段モード系の服装が好きな方に好まれます。
ジーンズ(デニム)

皆さんご存知のGパンです。
これは誰もが知っていますし、馴染みが深いと思います。
ジーパンはとてもカジュアル印象になるので基本的にプライベートで履きます。
キチッとした会社には合わない印象ですが、元々はワークパンツとして誕生しています。
アメリカのリーバイス社が発祥で鉱山の採掘の為に開発されました。海外では仕事で利用される事もありますが日本では少ないです。
職種にもよりますが一般的にキチッとした印象は持たれませんので気をつけましょう!
カーゴパンツ

カーゴパンツもジーンズ同様にカジュアル要素の高いパンツです。
ふともも辺りに大きめのポケットが付いているのが特徴的です。
ミリタリーアイテムと呼ばれ素材も今はたくさんありとても人気のアイテムです。
元々軍用のズボンで軍での利用が大きな用途として有り、ポケット以外にも止血用のループや厳しい環境でも破れにくい素材が使われています。
現在ではカーキやオリーブの色で男性にも女性にも人気のズボンです。
チノパン

チノパンのチノは綿の素材という意味です。
ズボンがスラックスの形(背広のズボン)でなおかつ素材に綿が含まれているパンツの事を指します!
元々はイギリスやフランスなどで軍隊に使われていた生地と言われています。
汚れが目立たないようにベージュやカーキに染められて利用されていました。
ジーンズの素材にも綿を使用していますが、チノパンは綿とポリエステルとの混紡をチノクロスと言いジーンズの素材とは全く違います。
クロップドパンツ

クロップドパンツは足首辺りまでの長さのパンツで足首が見えるようなパンツです。
見た目も涼しく人気なパンツで機能面的にも優れていてスッキリした見た目です。
サンダルやローカットのシューズに合わせるのが最もおすすめです。
ワイドパンツ

ワイドパンツはその名の通りゆったりしていて、幅が広いパンツです。
少し前は裾が広がっているパンツを女性が履いていて主に「ガウチョパンツ」と呼ばれていました。
今では男性でも女性でも「ワイドパンツ」として人気があります。
また、ガウチョパンツはワイドパンツの丈が少し短いと今でもガウチョパンツと呼ばれたりします。
ワイドパンツは現在では定番になっていて様々な方に人気です。
素材に違いのある「ワイドジーンズ」や「ワイドチノ」も人気になっています。
スキニー
スキニーはストレッチ素材が使われているパンツで足の形を強調して履きこなすパンツです。
ワイドパンツと真逆でピッチリしていて好き嫌いの分かれるパンツです。
最近だとトップスにビッグサイズやドロップショルダーのアウターを持ってきて、全体をAラインに見せるのが流行りました。
まとめ

ズボンは様々な種類があり時代や背景によって誕生してきました。
現在普通に流通しているズボンでも元を辿ると、仕事用だったり軍隊に使用されていたり王族が着ていた所から発祥している洋服もあります。
流行も回っていて時期によって流行り廃りがあるので、格ズボンの特徴を抑えておきましょう!
ここまで読んでいただきありがとうございました!

Amazonで買い物するならAmazonチャージの利用がおすすめ!
チャージするたびに『最大2.5%Amazonポイントが貯まる』のでAmazonを利用者するなら使わないと損ですよ。

チャージ毎にポイント還元!!
\ Amazonでお得にお買い物 /
コメント