iPad Proを購入しました。
筆者はiPadを購入したのは初めてですが、今回購入し実際に使ってみた感想や便利なところを紹介していきたいと思います。
また、購入に至った経緯も一緒に紹介できたらなと思います。
筆者は中々のApple信者です。
iPhoneやMacBookはもちろん、AirPodsやApple Watchも所持しています。
筆者は唯一iPadだけ所持していませんでした。
気にはなっていたんですが、iPadはiPhoneのでかい版で正直あまり使わないと思っていました。
今回は同じように思っている方のiPadの便利さについて知ってもらえたら嬉しいです。

iPad Pro

今回筆者が購入したiPadは「iPad Pro11インチ(2018)」です。
iPadには様々な種類があります。
サイズ感やスペックの違いがあるので、自身の使用用途によって選択するのがおすすめです!
iPhone同様一定の期間でモデルチェンジをしたりするので購入のタイミングも考えるといいと思います。
筆者はフルモデルチェンジのタイミングで購入しました。
購入品の特徴を紹介します。
- iPhone5のようなアルミ製で薄いスクエア型
- TouchIDからFaceIDに変更
- Apple Pencil2使用可能
- Smart Keyboard Folio使用可能
- USBタイプCに変更
- カメラ機能向上
- ホームボタンの無いフルスクリーン仕様
iPad Proにはサイズが2サイズあり「11インチ」と「12.9インチ」があります。
購入に至った経緯

今回購入に至ったのはやはりフルモデルチェンジが一番大きなところです。
パソコンを買う時に「ネットサーフィンとYouTube見るくらいしかしない」「動画を作りたい」「音楽を作りたい」「絵を書きたい」「仕事で使うから」など様々な理由があり、その中からスペックを決めたりして購入すると思います。
筆者が今回購入した際には特に無く、iPadを所持してみたいという気持ちだけでした。

現在の主なiPad Proの使い道
たいした理由はなく購入してみましたが、現在では色々な使用用途があります。
ここでは現在の用途を紹介したいと思います。
- Netflixを見る
- ネットサーフィンで調べ物
- YouTubeを見る
- ブログを書く
- 書類を簡単に作る
NetflixやYouTube

1番多いのはやはり動画を見る時ですね。
元々そこを目的に買ったので、動画を見るのに1番使います。
基本的に外には持ち出しません。
Safariでネットサーフィン

iPadは家の中では持ち歩きますが、外には持ち出さないので外にいる時はiPhoneで家に帰った時はiPhoneを充電して、iPadを主に使ってます。
ブログの投稿

これは初めてやった時は衝撃でした。
普段MacBookでブログの記事の更新をするのですが、全くしなくなりました。
ブログ×iPadは本当に無敵です。
OSは違いますが、全く同じようにむしろ使いやすいです。

簡単な書類作成

簡単な書類作成も直感的にできます。
適当に作って後で、Macに送って手直し印刷も出来るのですごく便利です。

まとめ:周辺機器とWi-Fi、セルラーモデル
現在では、iPadOSもiOSとは別で出てきて、更に手軽なパソコンに近くなりました。
また周辺機器となるApple Pencil2とkeyboard folioも後日購入しています。

今回はiPad Pro11インチを紹介しました。
大概の事はMacでできてしまうし、iPhoneもあれば特に問題はないんですが、iPadは痒い所に手が届くデバイスだと思います。
最後にiPadには「セルラーモデル」と「Wi-Fiモデル」があります。
セルラーは携帯電話のSIMカードを入れてWi-Fiの届かない所でも使えるモデルです。
持ち運びする場合はセルラーモデルで家での使用が主な場合はWi-Fiモデルがおすすめです!!
以上っ!!!



Amazonで買い物するならAmazonチャージの利用がおすすめ!
チャージするたびに『最大2.5%Amazonポイントが貯まる』のでAmazonを利用者するなら使わないと損ですよ。

チャージ毎にポイント還元!!
\ Amazonでお得にお買い物 /
コメント