キーボードでゲームをする時やブログを執筆する時に「なるべく楽したい!!」と思って試しにリストレストを買ってみました!!
今回は僕が購入したリストレスト「HyperX Wrist Rest」の実際に使ってみた感想をレビューしていきたいと思います!!

あわせて読みたい
リストレストは必要?
実際にリストレストを使っとことがある方はどのくらいいるでしょうか?
僕自身リストレストは会社でパソコンの事務作業をメインに仕事している方が使っている印象が一番あります。
では「必要なのか?」と言われるとリストレストを使っていない方はたくさんいると思います。
もっと必要なものがある!!って方にはキーボード自体傾斜を変える機能がついているのでなるべく平らになるように使うといいと思います。
ですが、ある程度周辺機器を揃えている状態で、より快適なキーボード操作を求めるなら是非おすすめです!!
一度使うと便利で手放せなくなります。

リストレストのメリット
リストレストのメリットを紹介していきます!!
使っていて実感したことや使い始めてから劇的に変わったことを紹介していきたいと思います!!
上記のようなメリットがあります。
実際に使ってみるとその使用感がわかります。
主に「手首の疲れの緩和」が目的です。
上のメリットの中でもキーボードが打ちやすくなったのはすごく感じました。
キーボードがどんな感じで打ちやすいのかを紹介したいと思います!!
キーボードが凄く打ちやすくなる角度
キーボードは最近のモデルではだいたい角度を調整することができます。
僕が使っているモデルは「Logicool G PRO X」というキーボードを使っています。
このキーボードですが角度調整する際に2段階で調整できるのですが、角度を最大にすると写真のようにかなり傾斜が付きます。
キー打ちやすいんですが、長時間打っている普通に手首が痛くなります。
そうした際にこのようにリストレストを置くと机からキーボードまでが緩やかになり、かなり打ちやすくなります。
キーボードの傾斜をつけた際のデメリットを消してくれるこのリストレストは凄く便利です!!
HyperX リストレスト
HyperX リストレスの商品情報を紹介します。
今回僕が購入したテンキーレスタイプを紹介していきます!!
初めてリストレストを購入する方は「HyperX」がおすすめです!!!サイズだけ気をつけて下さい。
HyperX リストレス テンキーレスモデル
Brand | ハイパーエックス(HyperX) |
メーカー | ハイパーエックス(HyperX) |
シリーズ | Wrist Rest |
製品サイズ | 36.32 x 8.89 x 2.29 cm; 272.16 g |
商品モデル番号 | 4Z7X1AA |
カラー | ブラック |
商品の寸法 | 幅 × 高さ 36.3 x 8.9 x 2.3 cm |
商品の重量 | 272 g |
ジェルが注入されており蒸れづらく快適なクッション性があります。
低反発で程よい硬さがあるのでどんな方でも使いやすい!!!
滑りにくい加工が施された天然ゴム製の底面を搭載。
ベタベタしない天然ゴム製でしっかり吸着して滑らない!!
キーボードにしっかり密着して使うことができます!!
耐久性と長時間操作のサポートを実現!!
しっかりステッチが入っていて耐久性も抜群。
これ一つで長く使うことができますよ!!!
まとめ
今回はリストレストを紹介しました!!
こういった商品あんまり使った事がなかったんですがいざ使ってみると本当に便利です。
リストレストにも素材が木だったりクッション性の高いものだったりと種類も豊富です。
今回は世界的に有名なキングストンのリストレストを使ってみましたが、自分に合うものを探してみてもいいかもしれません!!
是非試してみて下さい!!!
以上っ!!!!
Amazonチャージ
Amazonでお得に買い物するならAmazonチャージの利用が超おすすめ!!
チャージ毎にポイント還元!!!
現金でチャージするたびに、最大2.5%Amazonポイントが貯まります!

\今すぐチェック/