商品紹介の最強の味方「Rinker」をご存知の方は多いはず!!
僕のブログでもありがたく使わせて頂いてます!
今回はRinkerの使い方やメリットなどを解説していきたいと思います!!
現在このプラグインは主流になり、様々なテーマで利用している方々がレビューしていたりするんですが
AFFINGER5(アフィンガー5)での使用感などを僕なりに伝えていけたらと思います!!

開発者のやよいさん(@oyayoi19)のサイトはこちら!
-
商品リンク管理プラグインRinker(リンカー)の公式サイト – おやこそだて
続きを見る
Rinker(リンカー)とは
WordPress専用の商品管理プラグインです。
めちゃくちゃ便利で商品のリンクをコード化して貼り付ける事ができて
専用の項目で一括で管理する事ができます!!
こちらがRinkerの実際のリンクです。(CSSでカスタマイズしています)
こんな可愛いリンクが簡単に作れるなんて
凄くないですか??
使い方
投稿画面にある「商品リンク追加」をクリックする。
すると検索窓が表示されます。ここに商品名を打ち込むだけ!!
このように商品が表示されるので載せたい商品をクリックします。簡単やん!!!
この手軽さで商品リンクを作る事ができます!

これが無料です。信じられません!!
そして商品ごとの管理機能もしっかりしています!!
商品の管理機能
Rinkerの凄いところとして
『商品管理機能』
があります!!
プラグインをインストールするとサイドバーに「商品リンク」のタグが出ます。
ここで掲載した商品を一括管理する事ができます!
このように「商品名」「ショートコード」「どこの記事で使っているか」が分かるようになっています。
そしてリンクをカテゴリー別に分ける事ができるので
よく使うカテゴリーを作ってまとめておくと凄く便利!!
これも開発者のやよいさん(@oyayoi19)の想いのもとに生まれてきた機能です!!
ショートコードに属性を追加できる
これは公式にも載っていますが説明させて頂きます!!
うっせ!公式教えろやああああ!!!!
って方はこっちね!
-
Rinker(リンカー)ショートコード属性 – おやこそだて
続きを見る
Rinkerは商品をショートコードで管理しています。
このショートコードに属性を与えると文言や商品の写真の大きさを変える事ができます!!
僕が一番使うのはコレ!
僕が一番使う属性
alabel=Amazonで探す rlabel=楽天で探す ylabel=Yahooショッピングで探す
これをショートコードの後ろにつけると
文言が全て〜で探すに切り替わるのです!!
実はこれ売れやすさに直結しているらしいのです!

ステ子に登録して使ってます!!ステ子についてはこちら!!
-
【AFFINGER5】アフィンガー5専用プラグイン『ステ子』は特典の『タグ管理プラグイン3』を併用するともう最強!!
続きを見る
他にも属性はあるので
公式サイトで確認して見てね!!!
-
Rinker(リンカー)ショートコード属性 – おやこそだて
続きを見る
Rinkerのデメリット
万能なこのプラグインですが実はデメリット足る部分もあります。
それらを説明していきます!

Amazonアソシエイトの登録が必要
-
Amazonアソシエイトの審査結果がこない!2020年に変わった事!もしも経由との違い!!
続きを見る
利用にはAmazonアソシエイトのAPIが必要になります。
APIを取得するにはアソシエイトプログラムに参加していて、直近で売り上げが一定以上無いと利用できません。
「もしもアフィリエイト」や「
バリューコマース」と提携する事で利用できるようにはなりますが
アソシエイトのAPIを利用しているので「商品リンク追加」から検索する事ができません。(楽天からなら検索はできます。)
アソシエイトを使わない場合は「もしもアフィリエイト」で簡単リンクを使う事ができます!
正直そっちを使った方がいいです!!
もしもアフィリエイトの簡単リンクについて
-
【amazon】もしもアフィリエイトの『かんたんリンク』をカスタマイズ!CSSコードのまとめ!!【使い方】
続きを見る
アソシエイトを使う方は「Rinker」を利用するようにしましょう!!!
AFFINGER5とは少しだけ相性が悪い
これは見た目の問題です。
スマホ表示だとレイアウトが崩れたり、ボタンの文言が二段になって見栄えが悪くなる事があります。
これは「CSS」でカスタマイズする事で解決します。
Google検索で色々な方のカスタマイズが出てきますが
みんな使用しているテーマが違う為、AFFINGER5で他のテーマの方のCSSを設定してもレイアウトは崩れてしまいます。
同じAFFINGER5を使っている方のCSSを使わせて貰えば問題はありません!!
ですが、中々納得のいくレイアウトが見つからないと思います。ブログごとに色使いなどは違うのでしっかり個性を出せるものを見つける必要があります。
僕はなかなか見つからなくて自分で作成したので、自分で作ってしまうのもアリです!!
Rinkerの支援方法
Rinkerは無料プラグインですが、やよいさん(@oyayoi19)により日々機能追加やバグ修正など機能改善がされています。
多くのブロガーは様々な方法で支援をしています。
Rinkerの支援方法
- クレジットを削除せず使用する
- ブログ内で紹介する
- noteを購入する(980円)
- スポンサーとして支援する
- fanboxから支援する(199円〜)
どれをやってるから偉いとかは無いですが、基本的に「クレジットは削除せず使用する」は最低限かな?
と思います!!
利用は無料だけどね最低限これはできるよね!!
fanboxもnoteも値段はそんなに高くないし考えて見てもいいと思います!!!
まとめ
優良プラグインの「Rinker」について話しました!!
気になる人は一回使ってみるいいですよ!!!
一度使ったらその使いやすさにハマると思います!

AFFINGER5使いは少しだけ気をつけてください!!
以上っ!
Amazonチャージ
Amazonでお得に買い物するならAmazonチャージの利用が超おすすめ!!
チャージ毎にポイント還元!!!
現金でチャージするたびに、最大2.5%Amazonポイントが貯まります!

\今すぐチェック/