この記事にはプロモーションが含まれています
WAYBACK MACHINEが神サイトすぎてエモい

昔のサイトって懐かしいですよね!
大手のAppleだったりGoogleの昔のサイトやロゴは歴史を感じます。
WAYBACK MACHINEでは、URLを入力するだけで簡単に昔のサイトを見ることができます。
筆者はブロガーなので2017年からこのサイトを運営してきましたが、実は色々変わっておりたまーに懐かしんでみています。
WAYBACK MACHINEとは

WAYBACK MACHINEとは、過去のウェブサイトを閲覧できる無料のツールです。
Wayback Machine(ウェイバックマシン)とはインターネット上のWorld Wide Webやその他情報を扱うデジタルアーカイブです。
アメリカ合衆国カリフォルニア州サンフランシスコにある非営利団体のインターネットアーカイブが2001年にサービスを開始しました。
関連サイトWAYBACK MACHINE
過去のサイトを見てみる
色んなサイトの過去サイトを見てみてもいいですが、この記事では当サイトの過去を見てみたいと思います。
簡単な解説を入れながら2017年から運営している当サイトを追ってみます。

使い方は簡単です。対象のURLを入力して検索すると上記のようにカレンダーが表示されます。
この中から見たい時期にの日付をクリックするだけです。
2018年6月23日

記録されている部分でしか閲覧はできなさそうですが、実はこれが最初期の当ブログです。
WordPressテーマはSTINGER8で、現在まで変わらないブルーとグレーの配色でした。
2020年3月11日

このあたりから中国コロナウイルスが流行り始めてきました。
この頃からAFFINGER5にテーマを変更して、ガラッとサイトが変わります。
メインの猫はプロフィール欄に移動し、トップにはスライダーが設置されていますね。
2020年6月16日

この頃はコロナウイルスで自粛期間となっていました。
AFFINGER5の子テーマJETを採用して、カード型になりました。
ブルーとグレーはずっと変わらないままですが、実はかなりの回数ブログタイトルが変わっていますw
2022年6月25日

この頃には大きな変化こそありませんが、テーマはAFFINGER5 EXに子テーマJETをあわせたサイトデザインでした。
メインであるこのサイトのPV数は10万以上を記録していたので、他サイトを作り始めたのもこの頃です。
2023年1月2日

2022年末に現在のテーマSWELLを購入し他サイトを構築しました。
その後、2023年にはこのサイトも見栄えは変えないまま、SWELLへ移行しました。
2023年12月10日

2023年中にサイトロゴやデザインをシンプルにして、大きく変わりました。
トップページはサイト型ですが、メインカラーは変えないようにしています。
2024年11月24日

2024年にはさらにシンプルになりました。
特集ってすることねぇなぁ~なんて思いながら変更した記憶があります。
大まかな構成は殆ど変わっていません。
2025年1月18日

最近になってサイト方を辞めて、ブログ型に戻しました。
この頃は他サイトも構築しており、少しずつ弄ってはいましたが、なかなか手につかない状況です。
2025年7月12日

現在の形です。
こちらでは広告が表示されていませんが、通常は表示されているため少しごちゃっとします。
サイドバーには今後記事のまとめを追加していこうかなと考えていたり、他サイトとも連携していこうかなと考えています。
過去のサイトは面白い
結構面白いですよね!歴史が垣間見えるところがあります。
もちろん自分のサイト以外の過去サイトも見れるので、気になる人のサイトや公式サイトもどんなサイトだったんだろう?って見に行っても面白いと思います!
以上っ!
関連サイトWAYBACK MACHINE
コメント