ツイッターカードはご存知ですか?
最近ではブログをSNSと連携させて収益アップを狙う人が沢山います。
その中でも、王道のTwitterではフォロワーを沢山増やし、自分のブログをどんどん拡散させてPV数を上げいます。
そんな時に、自分のブログ記事をツイートすると記事のアイキャッチ画像を大きく載せてよりブログを閲覧してもらえるようにする事ができます!!
それがツイッターカードです。
このように大きく画像を表示できます。
【WING】AFFINGER5版Google AdSenseの貼り方【収益化】 - 幸福な人生とはなんだろう。 https://t.co/9gZcv7Ns84
— 桐島秋@ゆとり世代 (@Aki4108gl) March 30, 2020
今回はアフィンガー5で簡単に設定できたので、ツイッターカードの設定を紹介します!!
あわせて読みたい
-
【Word Press】AFFINGER5(アフィンガー5)の使い方・カスタマイズ方法!最初にやっておくべき設定を紹介!!
続きを見る
めちゃくちゃ簡単な設定方法
アフィンガー5では本当に簡単に設定する事ができます。
ではやっていきましょう!
WordPressから「AFFINGER5 管理」→「SNS」に行きいちばん下の「Twitter設定」です。
アカウント部分に自身のツイッターアカウントを記入し、Twitterカードサイズは大き方を選択します。
その後「save」これで終わりです。
どうですか?
めちゃくちゃ簡単でしょ?
これが有料テーマの力です(笑)
Card Validator
カードの設定ができたら「Card Validator」というTwitterの公式サイトでカードを記載したプレビューを見る事ができます。
見方も簡単です。上記サイトにて「card URL」に自分の記事のURLを入力します。
その後に「Preview card」をクリックします。
すると画像のように表示されるようになります。
ココに注意
反映に時間がかかります。
表示されたけども画像がグレーのままで何も映らないという方は少し時間をおいてみて下さい!
まとめ
以上が設定の仕方でした!
使い方も簡単で、アフィンガーで設定したURLを含んでツイートすると画像が表示されるようになります。
記事のURLを入れると記事のアイキャッチ画像が表示されますが、ブログのURLのみをツイートするとグレー画像になったりするので注意が必要です。
今回は簡単にツイッターカードをアフィンガー5で設定する方法を紹介しました。
こんなに簡単にできるなんてと自分でもびっくりしています!
すぐにでも設定しちゃいましょう!
以上っ!!
AFFINGER5プラグインの記事をもっとみる