ブログの書き方って人それぞれですよね
これって色々賛否両論あるとは思うんですけど
正直PV数に影響すると思うんですよね!
初心者ブロガーさんは各々目標に掲げてる人やら目安にしている人はいると思います。
まぁ僕もいますし!
それについて話すと
最近いろんな方のブログ見たりするんだけど正直思うのは
量産型すぎやしないかい?
って事!
それについて今回は気づいた事を話したいと思います!!
-
【フォントサイズ】実は重要!?アフィンガーで記事を見やすいように文字のサイズとカラーの設定を変更したので紹介!!【AFFINGER5】
続きを見る
記事の書き方
まず、文字の行間やら点の振り方やら
その辺りの事を考える。
ブログって小説や作文と違いますからね。
この辺は本当にアバウトだと思う。
でもこれに関しては、正解はないと思うんだよね!
これこそ色んなブロガーを見て学ぶしかない
と思うし!
そんな僕もこんなに行間スッカスカにして書いてます。
これが読み易いと思ってます←
でもしっかり行間考えて書いてる人もいるし
装飾が鬼綺麗で本当に読みやすい人もいますよね!
だからこれに関しては何を言うことも無いんですが、とにかく読み易さは最重要かなと!
小難しいルールっていらないと思う
だから正直「。」とかいらなくね?って(笑)
僕の場合は「!」使いまくりで連発してますがそう言うのもありなんだと思う
行間は関しても点を打たないとめちゃくちゃ読みづらくなるし、ましてやこんな感じで文章書いて本当に読まれるの?って思うし。そう考えるとブログにおいて行間開けまくったってよくね?って凄く思う。点と丸で少しづつ緩急を付ければ読めない事も無いけど、他のブロガーさんの所を見比べたりしてる時やっぱり行間をしっかり使ってて、その行間も一行だったり二行だったり空けてる人もいるし、なんなら僕もそんな感じで本当に記事で読み易さってすごい重要だと思うんですよ。じゃないといくら物凄く良い記事でも読んでもらえなかなっちゃうと思うんだよね。読んでもらえないと皆んなそうだと思うけど、記事一つ一つにクリエイターじゃないけど思い入れってブロガーならあると思う。でもそんなのも結局読まれないと意味ないって事だと思う。
ほら?今読み飛ばしたでしょ?
行間詰まってると結構圧迫感あると思うんだよね。
そういう意味でも文字の書き方はいっぱいあるけど、ルール以上に読み易さが重要だと思う。
量産型だと思う記事の構成
最初に言っておくと
この記事構成が駄目だとか、悪いだとかそんな事言うつもりは一切無いです。
ルールを課してそれに則って記事を書いてる人もいると思うし
こういった書き方が広まってるのも読み易さは確かにあるんだと思う!
だから悪いとかそんな事言うつもりは無いんでそれ前提で聞いてください!!
よく見る量産型記事の構成で
最初に「この記事は〜な方や、〜な方におすすめです」やら「〜の悩みを解決する記事です」
みたいな最初の語り文句!
みんな使いすぎじゃ無いですか?
これ誰が元ネタか分からないけど(おそらく某メンタリストだと思う)凄く流行ってて、誰の記事見に行ってもこんな感じ!
確かに共感はします!分かり易いのは!
でも量産型にしか見えない。
っていうのが正直な感想
だからどうしろってのは無いんだけどね!
個人で自由にできるのがブログのいい所な訳だし!
ここからが実際の本題なんだけど
この問題ってPV数に影響するとは思うんだよね。
上がらにしても下がるにしても
構成が一緒だとGoogleにどう評価されるかってのは置いといて
イチ閲覧者としては同じ人が書いてるのかな?
って感じるよね。
あとは最初に吹き出し使ってる記事!
フリー素材で質問者に質問させて、答えてるアレね!
多くないか!?
みんなみんな同じで平等な世界!
悪い!ダメ!って言ってる訳じゃないですよ?
それってPVに関係してくるんじゃない?って話しです。
-
記事やブログのパクリ問題について考えてみたけど!!
続きを見る
まとめ
PV数とか意識してくるようになると
これって実は大切な事なのかなと。
もちろん初心者の頃って色々手探りなわけで、記事の書き方一つとっても
テンプレあった方がやり易いのは凄くわかるし
実際に成功してる人を真似るんだから成功率もそれなりに高いわけですもんね!
だからこれは僕が思ってるだけで実際にこうしろ!とかそうゆうんじゃないし
ましてや初心者さんは気にも留めなくていい問題なんだけど
一応これからを考えてるイチブロガーとして言いたい。
マジで量産型に見えてるぞ!!おまいら!!!
個性って大事だと思う。ゆとりの言葉として受け取ってくれ!
とゆうのを、最近のみんなのブログを見て
熱く語る僕の夢をみました
以上っ!!!