2020年3月19日にプレーステーション5の基本性能が発表されました。
今回はプレステ5について現段階の情報をまとめたいと思います。
最新情報のまとめも作りました!!
PS5のまとめ
-
プレイステーション5の本体が公式公開!!2機種登場でまさかのディスク非対応型の登場!?
続きを見る
PlayStation5
とうとうプレステ5の噂も解禁されてきました。
今回もマイクロソフト社製のXbox最新機種の「Xbox Seris X」やGoogle社製の「STADIA」など強豪なライバルが登場していますが、プレステ5にはそれを超えていく期待が込められています。
紹介されている現段階のプレステ5の基本性能です。
playstation5基本性能
- CPU:AMD Ryzen "Zen2"(8コア/16スレッド)
- GPU:AMD Radeon RDNA2ベースのオリジナルGPU
- システムメモリ:GDDR6 16GB
- SSD:825GB(読み込み速度:5.5GB/s)
- ゲームディスク:Ultra HD Blu-ray
- 映像出力:4K 120Hz TV、8K TV、VRR対応(HDMI2.1規格)
- オーディオ:”Tempest” 3Dオーディオ技術
今回の機種にはSSDが搭載されています。もうパソコンですよね(笑)
SSDはプレステだけでなく、他社製も採用しているみたいで競合がすごいです。
YouTubeや他のブログを見ても更新するたびに、どちらがスペックでは上という議論や見解が挙げられています。
また、プレステの最大の強みである前機との互換性があるように言及されています。
正直ここは大きいですね!!
プレステ2時代では存在していた互換機能がプレステ3以降では消滅したわけですが、ここで互換機能をつけるのは本当に素晴らしい事です!!ユーザーの方も喜びますよね!
実際にはプレステ4のソフトをほぼ全て遊ぶ事ができるようで、現段階で4000以上のタイトルの中から今遊んでいるタイトルも引き続きプレイする事ができます。
こちらは、PlayStation Blobで言及されていました。
まとめ
他社の機種も気になるところではありますが、一番はやはりプレステ5ですね!
因みに現段階でプレステ5ではグランドセフトオート6の発売が確定しています。
料金はどの位になるのかは判明されていませんが、日本円で5万円以上にはなってくると思われます。
また発売日は2020年の年末商戦期に予定されていますので、タイミング的にはクリスマスかお正月です。
日本ではクリスマスの時期が発売濃厚だと考えられていますので、冬のボーナスなどで手に入れる方が大半だとは思いますが、Appleの商品以上に毎回の事ですが品薄状態になるでしょう!
いまから発売がとても楽しみです。
ここまで読んでいただきありがとうございました。