この記事にはプロモーションが含まれています
ゴリラクリニックも倒産する!?脱毛クリニックが相次いで潰れている理由

脱毛クリニックや脱毛サロンが相次いで倒産しています。
2025年3月に大手脱毛サロン「ミュゼプラチナム」が全店舗休業を発表しました。
ミュゼプラチナムは脱毛サロンの老舗で超大手です。
去年の暮には脱毛クリニックである「アリシアクリニック」が突然の倒産で激震が走っていました。
関連動画【突然の破産】「アリシアクリニック」影響は9万人以上に…広がる戸惑い 従業員「きょう解雇を知った」
会社の倒産により施術が残っている方が残りの施術を受けられなかったり、支払いをしていた分のお金が戻ってこなかったりしていて、かなり問題になっています。
また、従業員側でも給料の未払いがあるなどしているようです。
この記事の内容
- ゴリラクリニックも倒産する?
- 倒産の心配がないクリニックってどこ?
- どうしたら安心して脱毛できるのか
当サイトでもゴリラクリニックの脱毛に関して記事を執筆しているので、こちらの話題を取り上げてみました。
ぜひ最後までお付き合いください。
脱毛クリニックが倒産するのはなぜ?
ゴリラクリニックが潰れそうか?と言う前に脱毛業界全体について簡単に知っておきましょう。
相次ぐ倒産には様々な理由があると思いますが、一般的に言われている理由について解説していきます。
レーザー脱毛ができる医療機関
脱毛できる場所には簡単に分けて二種類の場所が存在しています。
- 脱毛サロン(ミュゼプラチナム等)
- 毛を薄くしたり成長阻害をしたりする
- 痛みが少なく、医療機関でなくても扱える
- 脱毛クリニック(ゴリラクリニック、アリシアクリニック等)
- 毛根を破壊して毛を生えなくする
- 痛みが強く、医療機関でないと施術ができない
このように「サロン」と「クリニック」では効果が違います。
基本的にクリニックの方が効果が高く、その分金額や痛みもあるといった具合になります。
サロンは効果が薄いぶんクリニックを選ぶ人が多くなってきています。
これが脱毛サロンが潰れていく原因の一つになります。
ポイント1
そもそもサロンのほうが効果が低く、クリニックのほうがしっかり抜けるため、サロンは淘汰されていく。
脱毛の低価格化
脱毛業界全体的に低価格化が進んでいます。
低価格になる理由は「脱毛クリニックが増えたから」です。
脱毛業界は機械さえ手に入れてしまえば、誰でも参入することができます。(クリニックには医師がいます)
参入障壁の低さや、まだ未発達だった稼げる分野の脱毛業界に、クリニックがどんどん登場して現在では、飽和状態になっています。
この事から「広告費」や「料金の値下げ」でなんとか他のクリニックよりも客を呼び込み利益を出している状態となっています。
ポイント2
脱毛クリニックが増えすぎて利益にならない。客の奪い合いをしている。
ゴリラクリニックは倒産する?
脱毛業界全体が難しい状態になっているのがわかると思います。
では、ゴリラクリニックはどうなんでしょうか?
結論から言うと「今すぐ倒産はしないが安心はできない」といったところになります。
詳しく解説していきます。
ゴリラクリニックの見解
ゴリラクリニックはアリシアクリニックの破産を受けてホームページに自社の見解を発表しています。

公式ページ医療脱毛クリニック経営法人の破産、及びその報道に伴う「当院の見解」について
このように要約すると「ゴリラクリニックは堅実かつ慎重な経営を行っているので問題ありません」と記載されています。
アリシアクリニックの破産を受けて、少なからず不安に思った方もいたと思いますし、問い合わせも多かったんだと思います。
ゴリラクリニックの運営元

ゴリラクリニックの運営会社は「医療法人社団十二会」となっています。
詳しい内容はウィキペディアから引用しています。
医療法人社団十二会(いりょうほうじんしゃだんじゅうにかい)は、東京都新宿区に本部を置き、美容クリニック「ゴリラクリニック」を全国に展開している医療法人である。かつては主に女性を対象とした美容外科「東京イセアクリニック」も運営していた。2023年7月にSBCメディカルグループがゴリラクリニックを買収。
現在はSBCメディカルグループ(湘南美容クリニック)に買収され、グループ会社となっています。
ゴリラクリニックの決算
運営会社である「医療法人社団十二会」の決算について調べてみます。
官報決算データベースから誰でも調べることができます。
過去の決算も見ることができますが、直近の決算を見てみましょう。

かなりの赤字拡大が付いています。
総資産が+25.12%とプラスになっているのは、外部やグループ会社などでの借り入れ金だと思われます。
過去の決算も表示されているので、載せておきます。

売上高に大きな変化はありませんが、純利益自体はここ数年で落ちてきています。
SBCメディカルグループに買収されたのが2023年なので、これ以降はどのように変化していくのかは分かりませんが、ゴリラクリニック自体も値上げを実施したりと、利益を確保するために動いているようですね。
このように現状は利益が出ていないようですが、買収されてグループ会社になったので、今すぐ潰れて利用できなくなることは無さそうです。
倒産しないクリニックってあるの?
脱毛クリニックの相次ぐ倒産で、脱毛に手が出しづらいと感じる人もいると思います。
絶対に倒産しないクリニックってあるのか?についてですが、倒産しづらいクリニックはあります。
どんなクリニックが倒産しづらいのか?を見ていきましょう。
脱毛以外でも有名なところ
脱毛をメインの収益として運営しているクリニックは、脱毛で稼げなくなった時に倒産します。
脱毛以外にも収益が出る美容外科はたくさんあります。
ヒゲ以外の脱毛はもちろん、外科手術や注入手術など様々な分野があります。
これらを複数扱っている医院が、脱毛で赤字になったとしても、すぐに倒産することはないでしょう。
契約時に都度払いを選択する
脱毛で契約する際に都度払いを選択するのが一番いいとネットで言われています。
ゴリラクリニックでもセットプランで契約したほうが安いので、ほとんどの人はセットで契約していると思います。

筆者もセットプランですが、この契約の場合はクリニックが破産すると施術を受けていなくても、お金が戻ってきません。
都度払いにして施術を受けるたびにお金を払うようにすれば、大きな金額を払って損をするということがなくなります。
安心できる脱毛を受けたい
せっかく脱毛を受けるなら変化を楽しみながら安心して受けたいですよね!
今回の記事の要点をまとめてみます。
- 脱毛クリニックと脱毛サロンならクリニックを選択する。
- 脱毛しかやっていないクリニックは選択しない。
- 予算は余裕を持って契約する(できれば都度払い)
- ゴリラクリニックは今すぐ破産はしない
上記のようなポイントを押さえて選んでみましょう。
また、ゴリラクリニックでの脱毛実体験も執筆しています。

よければあわせて読んでいただけると嬉しいです。
以上っ!
Source大手脱毛サロン『ミュゼプラチナム』が全店舗一時休業を発表した件について解説します
脱毛を始めるなら筆者も購入した以下のアイテムはおすすめ!



Amazonで買い物するならAmazonチャージの利用がおすすめ!
チャージするたびに『最大2.5%Amazonポイントが貯まる』のでAmazonを利用者するなら使わないと損です。
\ Amazonでお得にお買い物 /
コメント