この記事にはプロモーションが含まれています
【第7回】いつも行くゴリラクリニックとは別のクリニックに行ってみた

ゴリラクリニックでヒゲ脱毛を始めて7回目の施術でいつも行っている「ゴリラクリニック上野院」から「ゴリラクリニック千葉院」に変更してみました。
ゴリラクリニックはどこで契約しても、すべてのクリニックで予約を取って施術を受けることができます。
全国展開するクリニックだからこそできるので、実際に利用してみました。
前回の記事はこちら!

\まずは無料カウンセリング/
-おすすめメンズ脱毛-
どのクリニックでも施術可能
ゴリラクリニックは日本全国にクリニックがあります。
ゴリラクリニック医院一覧
- 新宿本院
- 渋谷院
- 道玄坂院
- 池袋院
- 銀座院
- 東銀座院
- 銀座ANNEX院
- 上野院
- 町田院
- 横浜院
- 大宮院
- 千葉院
- 名古屋駅前院
- 名古屋栄院
- 大阪梅田院
- 大阪心斎橋院
- 京都烏丸院
- 神戸三宮院
- 福岡天神院
- 広島院
- 仙台院
- 札幌院
圧倒的に東京が多いですが、地方でも大きい都市には存在しています。
どこのクリニックで契約しても、同じように施術を受けられるのはいいですよね!
クリニックによる違い
クリニックによる違いは基本的にはありません。
ですが、脱毛は看護師さんが実施するので、看護師さんが違えば施術の効果も違います。
場所によって込み具合も大きく異なります。
筆者は普段は上野方面が近いんですが、少し足を伸ばして千葉の方に行ってみました。
すると普段よりも待ち時間が少なかったと感じました。
メニューなどの違いはありませんが、立地などの違いで多少の違いは出るようです。
施術の時間によっては隙間時間で受ける
筆者の今回のメニューは「ヤグレーザー」での施術で、麻酔はなしでした。
この場合は所要時間が15分から20分くらいで済みます。
なので、仕事で普段行っていないクリニックでも隙間時間で通うことができます。

名古屋に行った時も気軽に予約していけるので便利です
このように全国にあるので、隙間時間に施術を受けられるのは魅力的ですよね!
色んな使い方ができそうです。
麻酔を使うと時間爆増する
麻酔を使うと「麻酔が効くのを待つ必要があるため」時間が爆増します。
麻酔クリームなんて、自宅で塗ってこい!と言われるし、効果が出るのに40分以上かかるのであまりおすすめできません。

笑気麻酔もなんだかんだ効果が出るまで時間がかかります。
サッと終わらせるのには麻酔無しで挑むのがおすすめです。
7回脱毛して変わったの?
筆者は18回コースを契約したので、3分の1が終わっています。
現状どんな状態なの?どんな感じで変わったの?と言うと「正直かなり変わりました」と言わざるおえないです。
一番変わったのは「ヒゲが生える頻度が短く、薄くなった」ということでした。
ひげ剃りの頻度は毎日から3日に1回程度まで落ちています。
個人的にはこのペースで18回終了時には、完全なるツルツルは難しいんじゃないかなぁ!と思っています。
ですが、明らかに変わったとはいい切れるので、やってよかったと思っています。
現状での機械選択や麻酔について
筆者は最初の一回目は「メディオスター」という機械で施術しました。
笑気麻酔もかけてやったんですが、コレがものすごく痛かったんです。
![]() MEDIOSTAR NeXT PRO | ![]() Gentle YAG Pro-U | |
| 形式 | 蓄熱式 | 熱破壊式 |
| ターゲット | バルジ領域 | 乳頭網 |
| 日焼け | ||
| 痛み | 小 | 大 |
| 公式サイト | メディオスター | - |
痛みはヤグレーザーより少ないと言われていますが、どちらも痛いは痛いです。
両者の違いは筆者が思うに「メディオスターは継続的な痛みがチクチクとヒゲを焼く、ヤグレーザーは一回一回高出力でヒゲを焼く」という違いです。
また、出力自体はヤグレーザーのほうが高いので、痛みも大きいというイメージです。
初回のメディオスターはまだヒゲが濃かったこともあり、かなりの痛みを連続して受ける感じです。
さらにひげが濃いならヤグレーザーを進められるため、筆者は笑気麻酔+麻酔クリーム+ヤグレーザーで施術を受けていました。
初めて受ける方にはフル装備がおすすめですが、継続して受けているならヤグレーザー単体がおすすめだと思っています。

どっちも痛いけど、ヤグレーザーの痛みのほうがまだ耐えられるw
次回の施術について
次回の施術は2025年12月12日となりました。
次回の施術メニュー
ヤグレーザー
次回もヤグレーザー単体での施術です。
時間も短めで終わり、個人的にはとても通いやすいです。
\まずは無料カウンセリング/
-おすすめメンズ脱毛-


コメント