サイト大幅リニューアルの予定について

【第5回】ヒゲ脱毛の麻酔クリームが変わった!?ゴリラクリニックも日々変化してるみたい

この記事にはプロモーションが含まれています

ゴリラクリニックでヒゲ脱毛を始めて、5回目の施術に行ってきました!

今回も前回と同様で「笑気麻酔+麻酔クリーム」と「ヤグレーザー」の組み合わせで行ってきました。

前回の記事はこちら!

今回はヒゲ脱毛を始めてから、ゴリラクリニックで変わったことがちょいちょいあったので、それらをまとめてみました。

また、効果についても後半に記載していきたいと思います。

\まずは無料カウンセリング

-おすすめメンズ脱毛-

目次

ゴリラクリニックの変更点について

ゴリラクリニックに通い始めてから、最初の頃に比べて細かいところが少しずつ変更されています。

便利になったところもあれば、なんでそこも変えるの?というところもありました。

脱毛業界は儲からない!というのが世間に露出されているので、一部ではコスト削減?という声も聞きますが、実際コスト削減は目指していることだと思います。

アキ

ゴリラクリニックもコスト削減しないと潰れます

ただ、以下の記事でも説明していますが、ゴリラクリニックは潰れづらいと思われます。

ゴリラクリニックは筆者も通っていますが、待合室にいると新規の方がカウンセリングをしているのを結構見ます。

それでも脱毛業界は厳しいとは思いますが...

筆者が通い始めてから変わったことについて紹介していきます。

診察券が変更になった

これは第4回の時でしたが(第4回の記事に掲載し忘れてました)診察券がカードからLINEに変更となりました。

ヒゲ脱毛は毛の周期で通う頻度が違うので、筆者は1ヶ月半に1回くらいの頻度で通っていますが、たしか4月くらいの変更だったようです。

以前はこういったカードを使っていました。

裏面にはQRコードがあり、読み込めばそこから予約ができたり、受付の方が次回施術の日にちと時間を記載してくれる欄がありました。

カード自体はかなり硬く、高級感がありいい意味でブランディングされているなと思っていました。

現在では、スマホのLINEでゴリラクリニックを友だち追加することによって、上記の画面を見ることができます。

ここから以下の操作をすることができます。

デメリットは診察券を表示する際にゴリラクリニックの場所にもよりますが、電波が悪いところがあり中々表示されない事があり、入口で若干もたつくところです。

それ以外には使いやすいようになっているので、特に気になる点はありません。

ただ、LINE特有ですが時々営業メッセージが来るので少しだるいですね。

麻酔クリームが変更になった

5回目の施術時に麻酔クリームについて大幅な変更がありました。

筆者は2回目から痛みが強烈なYAGレーザーを使用しているので「笑気麻酔+麻酔クリーム」を使って施術を受けていました。

笑気麻酔については、結構簡単な麻酔で施術前に笑気麻酔のマスクから吸引する形となっています。これは変更はありません。

麻酔クリームは以前までは以下のような容器に入っていました。

これが物自体が変更となりました。

新しい麻酔クリームは以下です。

チューブタイプとなりモノ自体も変更となったようです。

ですが、効果自体は大幅な変更はされていないと説明を受けました。

筆者は実際に使ってみましたが、使用感はそんなに変わらなく効いている感覚も大きくは変わらないと感じました。

塗り方に関しても変更はなく、いつも通り木べらで塗って、その上からサランラップしてマスクをして待つという感じです。

麻酔クリーム自体が変わったのは大きな変更では無かったなと感じました。

ですが、このあとの提供方法についてが大幅な変更点となります。

麻酔クリームの提供方法も変更

最も変わった点は麻酔クリームの提供方法です。

今までの流れは以下でした。

麻酔クリームの今までのながれ

  • ゴリラクリニックに予約の時間に行く
  • 受付を済ませて、麻酔クリームの代金を支払う
  • 麻酔クリーム一式を渡され洗面台へ行く
  • 洗面台で麻酔クリームを塗り、待合室で45分ほど待機
  • 施術に呼ばれ、看護師に麻酔クリームを拭き取ってもらい施術開始

看護師の方に聞くと新しく変更となったのは最近とのことでした(現在2025年7月)

新しい方式は以下です。

麻酔クリームの新しいながれ

  • 前回の施術時に麻酔クリーム一式をもらっておく
  • 自宅で麻酔クリームを塗り、45分~60分目安で待機
  • ゴリラクリニックに予約の時間に行く
  • 受付を済ませて、自分でクリームを拭き取る
  • 看護師に呼ばれ施術開始

要するに自宅で麻酔クリーム使ってきてねという内容です。

正直電車移動する方などは結構嫌なんじゃないかな?と思いました。

筆者は「5回で麻酔クリームやめよう」と思っていたので、次回の麻酔クリームはなしの予定です。

自身で決めていたので、全然問題あリませんでしたが、まだまだ麻酔クリームしたい!と思っている方には結構な悲報です。

5回目の施術の感想

最後に今回の施術について紹介していきます!

施術に関してはほぼ9割看護師の腕によります。

脱毛では結構よくあることのようですが、全国展開して通いやすさを重視していると余計左右されるようです。

今回筆者の施術を担当してくれた看護師さんは、話しててもすぐに分かるレベルの新人の方でした。

緊張感もありつつ丁寧に施術してくれましたが、今までで一番肌荒れしてしまいました。

こんな時のために、ゴリラクリニックは最初の肌荒れクリームを処方しているんですが、今回は初めて使いましたw

アキ

施術中は全然気にならなかったけど、力量は施術後に出るみたい

もちろん想定内ではあるので、きちんと保湿しながらクリームを適量塗っていれば数日で落ち着きます。

次回の施術について

次回の施術は2025年9月5日となりました。

次回の施術メニュー

正気麻酔+YAGレーザー

ついに麻酔クリーム無しでの施術になるので、結構ドキドキしています。

今回施術後に初めて大幅な肌荒れをしていたので(夏なのも関係あるかも)特にスキンケアには力を入れていきたいです。

他のクリニックでは火傷などもあるので、ゴリラクリニックだけに問題があるわけではありません。

自分でのケアも必ずやりながら、解決しないようであればゴリラクリニックに問い合わせると、無料で診察してもらえて薬も貰うことができるので、本当にひどい場合は相談してみましょう!

おまけ-麻酔クリームのデメリット

筆者は今まで麻酔クリームをずっと使用してきましたが、実際にデメリットだと感じていたことがあります。

それは備え付けの自販機で飲み物を飲めないことでした。

ゴリラクリニックには無料の自販機があり、待合室にいる時に飲むことができます。

麻酔クリームを使用していると、待機時間に麻酔クリームで顔面を覆っているので、まぁ飲めません。

施術後に飲むこともできますが、顔はヒリヒリするし次回の予約をしたらそのまま終わり!みたいな流れなので、機会がありません。

アキ

それでも喉が渇きすぎて施術後に飲んだことはありました

でもそれなら外に出てコンビニかなんかで買って飲んだほうがタイパもいいし!ってなるんですよね。

ぶっちゃけかなり意識したことはありませんでしたが、今後はそれもなくなるなぁと思いました。

\まずは無料カウンセリング

-おすすめメンズ脱毛-

この記事をシェアする

コメント

コメントする

目次