この記事にはプロモーションが含まれています
【第二回】ゴリラクリニックでヤグレーザーがよかった備忘録

ゴリラクリニックでヒゲ脱毛を始めてあっという間に月日が経ちました。
初めての脱毛は今でも鮮烈に覚えている永続的な痛みで、治療後はかなり赤くなっていました。

あれから2ヶ月ほど経過し、2025年2月に第二回を迎えることができました。
この記事の内容
- ゴリラクリニックの脱毛はどんな感じ?
- ヤグレーザーとメディオスターの違い
- 結局一番痛くならない方法は?
今回は以前とは別の機械や麻酔を使って施術を受けてきたので、それらのレビューをしていきたいと思います。
施術機械の変更
前回の施術では「メディオスター」という機械に「笑気麻酔」を使用して受けました。
初めての施術でしたが、かなりの永続的な痛みが大きな印象として残っています。
そして、第二回となる今回ですが機械を変更して「ヤグレーザー」での施術となります。
装置の違いは以前も解説しましたが、簡単に以下に表を出しておきます。
![]() MEDIOSTAR NeXT PRO | ![]() Gentle YAG Pro-U | |
形式 | 蓄熱式 | 熱破壊式 |
ターゲット | バルジ領域 | 乳頭網 |
日焼け | ||
痛み | 小 | 大 |
公式サイト | メディオスター | - |
具体的に何が違うのか?について簡単に言うと「破壊の仕方(熱の伝わり方)」と「ターゲットの組織」です。
メンズのヒゲ脱毛ではヤグレーザーのほうが先に業界に入っていたので、元祖ヒゲ脱毛の機械ということになります。
ゴリラクリニックでは、予約ごとに機械を変更することができるので、どちらも使ってみるのがおすすめですね。
ゴリラクリニックの施術
今回は強力なヤグレーザー+笑気麻酔+麻酔クリームで施術を受けてきました。
実際の施術の手順しては以下の順です。
- 麻酔クリーム塗布
- 時間経過後、施術室で麻酔クリームを取ってもらう
- 笑気麻酔使用
- レーザー照射開始
- 終了
施術を受けているとあっという間に時間が経過します。
麻酔クリームについて
前回のメディオスター+笑気麻酔はかなり痛かったので、併用できる麻酔クリームを追加しました。

写真のような容器にクリームが入っており、効果が出るまでに少し時間がかかります。
麻酔クリームをい使用する場合は以下の手順で、施術より少し早めにクリニックにいく必要があります。
- ゴリラクリニックで受付
- 受付で麻酔クリーム一式を渡される
- 麻酔クリーム
- 木べら
- マスク
- ビニール手袋(片手のみ)
- サランラップ
- 洗面台にて自分で麻酔クリームを塗布
- 木べらか手袋のどちらか塗りやすい方で塗布する
- サランラップで浸透させる
- マスクを付けて待合室で待機
麻酔クリームは自分で洗面台で塗りますが、あまり使っている人がいないのと、洗面台は壁で仕切られています。

麻酔クリームはまんべんなく顔に塗りたくる必要があるので、服や髪につかないように注意しましょう。
顔全体に麻酔クリームを厚塗りした後、サランラップを付けて密封します。
鼻の部分をきちんと開けておかないと息ができないので気をつけましょう(笑)
その上から渡されたマスクをして(マスクが汚れる可能性あり)待合室でしばらく待ちます。
麻酔クリームは塗っている途中から効いてる感があり、ラップを売ると浸透しやすくなって効きが良くなるらしいです。
ヤグレーザーについて

遂にヤグレーザーとのご対面となりました。
説明によると「高温のレーザーと低温のガスが同時に出るので少し変な感覚ですよ!」とのことでした。
また、感覚としてはメディオスターと違い「1発1発ゴムで弾かれるような痛み」というよく聞く感覚とのこと。
麻酔クリームを取ってもらった後に施術が開始されます。
ヤグレーザーの一番の印象は一発がデカいということです。
説明の通りかなり強い光が断続的に当てられているという感想でした。
どっちの機種がおすすめ?
今回の施術を終えてヤグレーザーとメディオスターの両方を経験することができました。
ヒゲの具合によって適切な機械は違うようですが、好みの問題もあるのでどちらがより良いのかは難しいですが、こういう方はこっちの機種がおすすめ!という事だけ解説していきます。
それぞれ最終的な効果に違いはありません。
ヤグレーザーのメリット
ヤグレーザーがおすすめの人は以下のような人です。
- 永続的な痛みが苦手な人
- もともとのヒゲがかなり濃い人
- ある程度の痛みでも我慢できる人
ヤグレーザーはとにかく一発が大きいです。
その照射数もそんなに多くないので、治療している時間も若干短めでした。
ただ、痛みはかなり強めで本気で輪ゴムで打たれているイメージに近いです。
メディオスターのメリット
メディオスターがおすすめの人は以下のような人です。
- 一回の痛みが小さめの方がいい人
- 永続的な痛みを我慢できる人
- なるべく麻酔代を払いたくない人
メディオスターに関しては麻酔を笑気麻酔のみ、または無しでもある程度我慢できる痛みです。
ですが、永続的な痛みがあるので、施術の回数が少ない方は最初だけでも麻酔することをおすすめします。
当サイトでのおすすめ施術
筆者がどちらの機械も施術を受けて出した結論はこうなりました。
機種 | ![]() ヤグレーザー |
---|---|
麻酔 | 笑気麻酔 |
麻酔クリーム |
機種に関してはヤグレーザーがおすすめです。
これは好みではありますが「ヤグレーザーのほうが施術が早い(気がする)」というのが一番です。
正直ヒゲ脱毛をどの機種でやっても痛いもんは痛いです。
だったら、早く終わってしまうのがいい!というのが最終的に至った結論です。
麻酔に関しては最初は「笑気麻酔+麻酔クリーム」が最強です。
できれば付けましょう。厳しいようなら最初の三回までは付けてみてください。
次回の施術について
次回の施術についても、今回はかなり良かったので続投となりました。
ただ、麻酔クリームは1回につき5,000円かかるので痛い出費となります。
ある程度はこのままいって、しばらくしたらクリームをナシにしようかなと考え中です。
施術からしばらくして
今回の施術後に1つ変わったことがありました。
それが「ヒゲがうまく剃れない」ということ。
実はこれよくあることみたいで、脱毛の効果がしっかり出ている証拠みたいなんです。
ひげ剃りをいつものようにしようとすると、ひげが柔らかい?寝ている?のか分かりませんが、肌が荒れます。
1週間くらいすると前回同様ひげが脱落し、その後はいつもどおり剃れるようになりました。
やっぱり肌の手入れが重要なのもすごく分かりますね!
次回は4月に施術予定となっています。
以上っ!
脱毛を始めるなら筆者も購入した以下のアイテムはおすすめ!



Amazonで買い物するならAmazonチャージの利用がおすすめ!
チャージするたびに『最大2.5%Amazonポイントが貯まる』のでAmazonを利用者するなら使わないと損です。
\ Amazonでお得にお買い物 /
コメント