こんにちは!秋です!
みなさんYouTubeは見ますか?
うんうん!見ますよね!
では動画をアップロードしたことのある人はいますか?
あまり多くはないですかね?ではアップロードしようと思ったことがある人は?
今、あるな〜って思った人は行動に移すべきですね!
というわけで今回はYouTube企画です。とは言っても動画の上げ方の解説ではなく、カスタムサムネイルについてです!
誰得だよ?って思うかもしれませんが、僕自身作り方をよく忘れたりするのでブログにまとめよう&紹介しようってやつです(笑)
初級編という事で凄く簡単ですのでさらっといきたいと思います!!
カスタムサムネイルとは
なにはともわれ、カスタムサムネイルとはなんぞや?という方へ
サムネイルとはブログでいうアイキャッチ画像の事です!当サイトでいうとこの部分です!
動画ではサムネイルと呼んでいます。
サムネイルは普通動画の中の一部分が表示されますが、自分でカスタムして思い通りに作った画像を表示させる事ができます!これがカスタムサムネイルと言います。
カスタムサムネイルの作り方
今回はこちらの画像加工サイトを利用します!
ちなみにこちらのサイトではスマートフォンでも利用できます!
サイトで「画像を選択する」をクリックします。
加工したい画像を選び「画像を加工する」をクリックします。
今回は当サイトの看板猫、あまいけさんを加工します。
少し下に行き「横幅」「縦幅」の部分に数字を入力します。
YouTubeの規定のサイズは「横幅640」「縦幅360」ですのでこの数字に変更します。入力したら「サイズを変更する」で変更します。
次にサムネイルに文字を入れていきます!
左側にある「文字入れ」をクリックします。
中央の白いボックスに入れたい文字を入力します。
次に、大きさや書体、色などを決めていきます!
大きさは好みですが、「60〜80」がいい感じです。あとで変更もできますので最初はこの間で設定してみましょう!
そして「文字設定を変更」をクリックします。
ドラックしていい感じの位置に決まったら「現在の文字の場所を確定」を押せば完了です!再度文字を入力する場合は最初と同じ手順です!
終わりましたら右上の「ダウンロード」をクリックしましょう!
まとめ
以上がカスタムサムネイルの作り方です!
これをYouTubeにアップロードした動画に貼り付ければ完了です!
カスタムサムネイルには作り方が沢山あります!
この作り方以外にも凝った感じで作る方法もありますし、もっと派手な感じにもできます!こちらは初級編という事で簡単な作り方を紹介しました!
iPhoneなどスマホでも簡単に作れますのでYouTubeなど動画を載せる時に作ってみてはいかがですか?