今回はゆとり世代の僕が成人してから初めて作ったクレジットカードについて話そうと思います。
凄く便利なカードですが、いろいろな落とし穴もあります。
今回はそんな注意点を踏まえつつ、最初の一枚に選ぶカードを実体験をもとに解説していきます。

クレジットカードの基本知識
まずクレジットカードですが
最初の知識として借金という事を覚えておいてください!!!
現代の人は必ずと言ってもいいほどみんなが持っていますがクレジットカードを使うという事は、借金をするという事です。
借金をすると聞くと悪いイメージがありますよね。
クレジットカードには借金というデメリットもありますが、メリットも沢山含まれています。
それを説明していきます。
クレジットカードカードを使うメリット
ポイントが貯まる
正直これが世の中のクレジットカードを使う皆さんの一番の目的です。
現在ではPayPayなどの電子決済もありますが、どちらも用途は同じです。
クレジットカードでは例えば100円の物をクレジットカードで買うと1ポイント付くとします。
これを1万円買うとポイントは100ポイント付きます。
そうする事で溜まったポイント100ポイントで買い物ができるという訳です。
現金で1万円買うのとクレジットカードで1万円買うのだと、100円の差ができます。
これを単純に毎日繰り返して見てみましょう。
一ヶ月30日として一日1万円、30日で30万円使ったとして、クレジットカードの場合1万円で100ポイント、30万円だと3000ポイントです。
クレジットカードを利用することによって、同じ金額を使っても3000円分も1ヶ月お得になります。年間だと36000円もお得になります。
これがクレジットカードの一番のメリットです。
ネットでの買い物がスムーズになる
皆さんはアマゾンや楽天市場などネットで買い物した事はありますか?
現在ネットで買い物する方は多く、メルカリなどのフリマもネットでできます。
ネットでの買い物の際支払い方法はさまざまですが、現金での支払いの場合はコンビニでの支払いか銀行での振り込み、商品との代引き等があります。
これらの支払いの仕方はどれも手間がかかります。
コンビニでの支払いはコンビニに行かなければなりません。
銀行も勿論同じで、代引きの場合は手数料がかかります。
そんな時クレジットカードの場合だと、その場で決済され商品の到着を待つだけです。
手間が掛からず、ポイントも勿論貯まります!
これもクレジットカードの便利なところです。

現代ではネットでの購入も主流になってきていてさまざまな人が使うサービスになりました。
後払いと分割決済
クレジットカードは使うと締め日と引き落とし日と言うものが訪れます。
締め日というのはカード会社によって異なりますが、支払いの期間の事です。主に月末だったり、15日だったりします。
例えば締め日が月末締めとなっている場合、その月の最後の日が締め日になるので、前回の締め日からその月の締め日の範囲ということになります。
引き落とし日はその名の通り、指定した銀行口座から引き落とされる日になります。こちらもカード会社によって異なります。主に10日だったり27日だったりします。
カードの支払いは後払いになります。
今必要で欲しいものがお金がない時に、購入できて給料日の後に引き落としされて購入することができます。
また、分割払いもできるカード会社もあり5万円の物を2回に分けて、2万5千円ずつ月々に払う事もできます。
こちらもとても便利なところです!!
ETCカードも一緒に作れる
車に乗る人限定ですが引き落としの口座を同じにして、なおかつポイントも貯まるETCを作ることができます。
ETCは高速を乗る時に利用でき、ゲートをスムーズに進む事もできて割引も適用されます!!
そして、ポイントも貯まるので物凄くお得です!
以上が僕が思うクレジットカードの大きなメリットになります。上手に使うと本当にいろいろお得になります。
クレジットカードで絶対にやってはいけない事
クレジットカードにはメリットも沢山ありますがデメリットもあります。
最初に言ったように「借金」です。
ですのできちんと支払日に返せるように使わなくてはなりません。
支払いが出来ないと大変なことになりますし、自分だけではなく周囲の人に迷惑をかけることにもなります。

また、絶対にやってはいけない事があります。
そちらも紹介しましょう。
リボ払いは絶対にやめましょう
クレジットカードには支払い方法がいくつかあります。
その中でもリボ払いという方法があります。
これは本当にやめた方がいいです。
リボ払いというのは月々の金額を一定にして支払っていく返済方法です。
例えば、5万円の物をリボ払いで月々1万円ずつ返していきます。
この時分割払いの場合だと、5万円に手数料を加えた、5万2千円を2回に分けて、2万7千円ずつ2回返したら終わりになります。
リボ払いの場合月1万円返せばいいので、5回で終わると思いますよね?リボ払いの場合は毎月手数料が増えていきます。
結局5万円しか使ってないのに15万円払わなきゃいけない人なんての沢山います。
そういった落とし穴があるので、リボ払いは絶対に辞めましょう。
クレジットカードの一番危険な部分になるので気を付けましょう!
キャッシングでの利用
こちらはリボ払い程ではないですがおすすめしません!
キャッシングとはクレジットカードの利用枠をお金にする事です。
カードにはキャッシング枠というのがあり上限は決まっていますが、クレジットから現金を引き出す行為です。
こちらは絶対にやるなとは言いませんが、極力避けた方がいいです。
簡単に説明すると、キャッシングは自分の得にならないのです。キャッシングを使うと必ず手数料がかかります。
普段のクレジットカード利用でも手数料はかかっていますが、自分で払うのは3回以上の分割払いを利用した時のみです。あとは、利用したお店が負担しています。この原理がある為ポイントで自分がお得になるのです。
キャッシングを利用し手数料を払ってお金を引き出す状態は簡単に言うと、1万2千円を出して、1万円を買っているのと同じです。
これではマイナスになっていきますので、いざと言うときは仕方ないですが基本的にはやめましょう。
圧倒的おすすめの楽天カード
僕が最初に契約したのが楽天カードです。圧倒的におすすめです!
おすすめの理由を説明します。
ポイント
- 入会金年会費無料
- 入会時に5000〜8000ポイント貰える
- 締め日が月末で1ヶ月単位なので分かりやすい
- 支払いが27日で給料が入ったあと支払いできる
- 支払いをアプリで管理できる
- 後から分割払いに変更できる
- ETCカードを作れる
- ポイントは大手の楽天市場で使える
- マクドナルドなどの店舗でもポイント貯まるし使える
以上の理由です。
まずとても分かりやすく、使いやすかったのが一番。
テレビでCMも流れてて大手なのが分かりやすく、アプリも凄く良かったのが印象的でした。
締め日と引き落とし日はとても大事でどの会社にするにしても確認した方がいいです。
僕の会社は給料日が25日だったり27日だったりしたので、支払いがちょうど良かったです。
契約もネット上で全部済んでカードも送られてくるのでとても簡単です。
僕の経験で悩んでいるのならまずこの楽天カードから始めるのが一番だと思います。
また友達を誘ったりするとお互いポイントを貰えます。
1ポイント1円ですので、最初に登録すると最大、8000円貰えますよ!
楽天カードを登録する方はこちらからどうぞ!年会費永年無料の楽天カード
まとめ
今回は、僕の経験のもと初めてクレジットカードを作る方に向けての注意点やメリットと楽天カードのおすすめでした。
楽天カードは最初の1枚にはとてもおすすめです!
また、クレジットカードを使わなくなった時や沢山契約して絞りたいと思った時は、迷わずクレジットカードを減らした方が良いですよ!
ポイントもバラバラだと使い辛いので!
楽天カードは最初の1枚におすすめですが、クレジットカードはアマゾンカードやTポイントの貯まるクレジットカードやAppleカードなんてのも今はあります。
楽天カード
その話はまた後日いたしましょう。
ここまでみていただきありがとうございました。