
銃で敵を撃って戦うゲームには昔から「エイム」と「立ち回り」が重要とされていて、長らく議論されています。
基本的にはどちらも必要になるものですが、エイム力が向上すれば立ち回りの幅は増えることになります。
Apex Legendsでは、エイムの練習をしなくてもエイム力を上げる方法が存在します。
今回は行き詰まっている時に設定一つで上達できる「視野角」について紹介していきたいと思います!!
現在Switch版では設定する事ができないので注意が必要です。
あわせて読みたい
視野角とは?
視野角とはApex Legends内の設定の一つになります。
自分で視野を一定の間隔で調整する事ができます。
その際に、設定する事でのメリットやデメリットも存在します。
そちらも詳しく紹介していきたいと思います!!
エイム上達には練習は不可欠ですが、設定や使っているアタッチメントによってもかなり変わってくるので色々試してみるのがいいと思います!!
エイム上達に役立つおすすめ記事
-
【Apex】『PRO FREAK(プロフリーク)』をレビュー!!エイムのし易さやボルテックスとの違いを紹介!!【フォートナイト】
続きを見る
-
【PS4】コントロールフリークVORTEX(ボルテックス)を購入したのでレビュー!!エイム力アップにおすすめ商品!!【店舗】
続きを見る
-
【フォートナイト】CURBXから硬さの異なる6種類のエイムリングが入った『サンプルセット』が登場!おすすめの硬さも紹介!!【エーペックス】
続きを見る
視野角を変更する事のメリットやデメリット
視野角を変更する前にメリットやデメリットについて知っておきましょう!!
因みに初期の視野角は70に設定されています。
この70という設定はかなりやり辛く難易度が高い為、初期設定から変更していない場合は変更するのをおすすめします!!
視野角70
上記がデフォルトの視野角です。
他の視野角と比較してみましょう!!
視野角変更のメリット
視界が広がる
視野角を変更すると基本的に視界が広がります。
初期設定の70は一番最低ラインなのですが、最高値まで広げれば広げるほど大きく周り見渡すことができるようになります。
リコイル制御が簡単になる
意外かもしれませんが、視野角はリコイルコントロールに深く関わってきます。
視野角を広く設定することでこのリコイルコントロールが簡単になります。
理屈としては視野が広がる為、反動自体も少なくなります。
これによってリコイルが簡単になるという事です。
実際に視野角と広げてリコイル制御をしてみると分かりやすいですよ!!
リコイルがイマイチわからない方はこちらをどうぞ!!
-
【Apex Legends】エーペックスで使われている用語の初心者用まとめ!!【用語集】
続きを見る
体感スピードが上がる
YouTubeの動画で配信者を見ていると「ヌルヌル動いて早いなー」と思った事がある方はいると思います。
僕も最初はPC版は早いのかな?くらいに思っていましたが、実は視野角を上げることによってヌルヌル動くように見えます。
また、このゲームはキャラクターが動くのが早く、戦闘中は視野角を上げないと見失いやすいのもこのスピード感と関係してきています。
視野角変更のデメリット
敵が小さく見える
視野角を変更して一番のデメリットといえるのは敵が小さく見える事です。
このゲームでは敵の位置や索敵能力は勝敗を分ける大きな原因になります。
視野角を広げて一度に多くの情報を見ることができる代わりに一つの情報に関しては小さく見えてしまう事になります。
この変更によって敵に弾を当てるのが難しくなったりする事もあります。
視野角104と視野角90
視野角は大きく分けると2種類に分かれます。
高視野角と低視野角です。
この二つはどちらも上記のメリットやデメリットを考えながら何を重視するのかによって決めます。
視野角104(高視野角)
高視野角では、かなり広く敵を捕らえる事ができます。
この視野角はたくさんのプロプレイヤーやストリーマーの方が使用しています。
さらに前途したように、より簡単なリコイル制御と疾走感を得ることができます。
また、視野角の最大値は110ですがこの104というのは他のFPSゲームでも採用されている為、この値を選ぶ人が多いようです。
有名なCOD(コールオブデューティー)シリーズやBF(バトルフィールド)シリーズでも同じく104が採用されており、FPS経験者や他のゲームをやり込んでいた方はこの視野角にしている事が多いようです。
視野角90(低視野角)
低視野角では、対面している敵が大きく見えるので近距離での戦闘がかなり戦いやすいです。
Apexではプレデターランク1位になっていたRasさんが使用している視野角として有名です。
高視野角とは反対に少し狭い視界で戦いますが、視野角90では敵を大きく表示させ近距離戦ではより弾を当てやすくなっています。
Rasさんのようなプレイヤーの場合は、ヘッドショットを意識的に狙っている為より敵を見やすく表示させているようです。
自分に最適な視野角
このように視野角は上記の二つが主に採用されていますが、実際は感度なんかと同じで自分に合ったものを選ぶのが一番重要だと思います。
有名ストリーマーの方では実際に上記の視野角に属さない方も多数います。
一番上限の視野角110に設定している方や100前後の方など様々です。
重要なのは"視野角は自分に合ったものに決める"という事なので、上の二つの視野角を参考に自分に合った視野角を探してみましょう!!
視野角100
視野角110
まとめ
いかがだったでしょうか?
視野角のメリットとデメリットをしっかり理解して少しずつ設定を変えていくのが一番効果的だと思います。
上記画像は全て同じ位置から視野角のみを変えた画像を使っています。
また、視野角を変えた際は感度も同じように調整する必要もあります。
多少変えたくらいなら問題はありませんが、大きく変えると違和感がありますので注意が必要です!!
是非自分で色々といじってみてください!!
以上っ!!!!
Amazonチャージ
Amazonでお得に買い物するならAmazonチャージの利用が超おすすめ!!
チャージ毎にポイント還元!!!
現金でチャージするたびに、最大2.5%Amazonポイントが貯まります!

\今すぐチェック/