今回はGoogle Search ConsoleをAFFINGER5で設定していきます。
簡単に設定できるのでササッと設定しちゃいましょう!!
AFFINGER5でのGoogle Analyticsの設定はこちら。


\ アフィリエイトに最適テーマ /
AFFINGER5でのGoogleサーチコンソールの設定
Search Consoleを設定する際は、まずメタタグをとりにいく必要があります。
メタタグとはGoogleの特殊なタグで自分のサイトに埋め込む事で、Googleに「これは私のサイトですよ」と証明できるタグです。
初めてコンソールを利用する方は、サイトマップを登録する所からやる必要があります。
今回は再取得のやり方になります!!
初心者のGoogle search consoleの設定

サーチコンソールは結構な頻度でUIが変わっていて、近年大幅にリニューアルされました。
最新の情報で利用するようにして下さい!
Googleサーチコンソールの公式のサイトに行きます。
サイト左下の「設定」をクリックします。

設定の画面で「所有権の確認」をクリックします。

「HTMLタグ」をクリックします。
すると『meta name〜』と言うのが表示されますので『content=“この部分の文字列”』をコピーします。
その後Word Press内のAFFINGER5管理に行き「Google連携/広告」クリックし、サーチコンソールHTMHタグにペーストし「save」します。
完了後の画面はこんな感じです。

その後サーチコンソール側もこの画面になればOKです!

まとめ
サーチコンソールは先に設定してしまって画像が少ないですが、設定からコードをコピーして貼り付けるだけです。
また「All in One SEO」というプラグインにもメタタグを貼って認証する事ができますが、このプラグインはAFFINGERには必要ないので削除してしまいましょう!!

また、サーチコンソールをしっかりと使いこなす事によって運営方法を見直したり自分のブログにプラスになる事がたくさんあります!!
使い方も紹介しているので、是非参考にしてみてください!!
以上っ!!
\ アフィリエイトに最適テーマ /
\EX版とセットのお得パック /
\ コード管理・リンク計測 /
コメント