サイト大幅リニューアルの予定について

【第3回】ゴリラクリニックで脱毛後のヒゲ剃りは難しい

この記事にはプロモーションが含まれています

ゴリラクリニックでヒゲ脱毛を初めてから、3回目の脱毛に行ってきました。

この記事ではゴリラクリニックの脱毛に関して、実体験を記録しています。

これから脱毛を始めようと考えている方の参考になれば嬉しいです!

前回の記事は以下からどうぞ!

今回はヒゲ脱毛後は、かなりヒゲが剃りづらくなるので、対策や実践していることについて解説します。

目次

ヒゲ脱毛後は髭が剃りにくい

最初の問診の際に説明がありましたが、ヒゲ脱毛のレーザー照射後は、一定期間ひげ剃りがうまくできなくなります。

これらの理由としては「光を当てたヒゲの毛根がしっかり焼けている証拠」のようです。

特にT字カミソリで剃ろうとすると、しっかりと刃にヒゲが当たらず、肌を傷つけることが多くなります。

ヒゲ脱毛後は電動シェーバー

ヒゲ脱毛後にヒゲを剃りたい場合は、電動シェーバーを使うようにしましょう。

筆者はパナソニックのシェーバーがかなり使いやすかったです。

ただ、シェーバーを使っても綺麗に剃れないことが多いです。

しっかりと脱毛効果が出ている証拠なので、しかたないことですが、しばらくすると普通に生えてくるんで結構困ります。

脱毛後のクールタイム

ヒゲ脱毛の後は、髭がうまく剃れない以外にも、様々なことがあります。

  • 肌にダメージを与えない
  • 強力な洗浄はおこなわない
  • お酒を飲まない(血圧が上がるため)
  • お風呂も原則入らない(シャワーなどにして患部に注意)

問診の時にも言われますが、血圧が上がるようなことや直接ほほを痛めることはできません。

最低でも「脱毛した当日」は控えるようにしましょう。

脱毛後のケアについて

脱毛後に赤くなったり、痛みがひかない場合はケアに問題がある場合があります。

基本的に脱毛した当日は、帰りに看護師の方がクリームを塗ってくれます。

ですが、帰宅した後にもケアは必ず必要になってきます。

筆者はメナードという化粧品会社の商品を一部使っていますが、その他はAmazonでも購入できる商品です。

メナードの商品は高いんですが、ビューネは小さい頃から肌が弱く、よく使っていたのでその名残で使っています。

学生の頃などはニキビなどができやすい時期ですが、ビューネを使っていればニキビとは無縁の生活でした。

重要なのは肌の保湿

肌のケアで最も重要なのは保湿することです。

ぶっちゃけ保湿クリームだけでも塗っとけばOKレベルで重要です。

また、年を取ってからのシワやたるみなどの原因にもなるので、男でも保湿をすることはおすすめです。

次回の施術について

実は今回の施術で気づいたことがありました。

それがしばらくしてからのヒゲの脱落についてです。この件については次回の記事で紹介していきたいと思います。

次回は5月終わりの30日の施術になります。

この記事をシェアする

コメント

コメントする

目次